人権集会に向けて
男の人がスカートをはいている写真は,やはり衝撃的だったようです。その他女性の「バス・タクシー運転手」もあまり見慣れないようでした。これからは男女の区別なく,やりたいことを頑張りたいという意見が多かったです。
【2年生】 2012-02-06 19:49 up!
人権集会に向けて
今日はクラス内で,何人かの子どもに人権作文を読んでもらいました。男女平等について子どもたちなりに考えて書きました。この後学年集会,全校人権集会につなげていきます。大切なのは態度で示すことです。
【2年生】 2012-02-06 19:49 up!
とびばこあそび
なかなか苦労していた二人です。体が少し重たく,苦手意識があったのですが,何度も挑戦してここまで跳べるようになりました。一つ跳べると後は勢いがついていい感じに。きっかけが大事ですね。
【2年生】 2012-02-04 13:52 up!
ふゆもげん気に
今日は,みんなで考えた冬の遊びを楽しみました。
冬の風を使ったたこあげや長いかげを使ったかげふみおにをしました。
【1年生】 2012-02-04 13:51 up!
とびばこあそび
この子は最初から根気強く挑戦し,一段一段着実に高さを上げていきました。ついに恐がっていた横跳び越しもクリアーです。
【2年生】 2012-02-04 13:51 up!
モノづくりの殿堂・工房学習
本日、生き方探求館にモノづくりについて学習しに行きました。
パネルを見たり、職員やモノレンジャーの方に聞いたりしながら、
京都に関わる企業のモノづくりについて学びました。
また、工房学習では、発泡スチロールのボールを作る実験をしました。
実物にふれながら、貴重な体験学習をすることができました。
【4年生】 2012-02-04 13:51 up!
わたしは おねえさん
国語の「わたしは おねえさん」で心に残った文や言葉をカードに書き抜いてグループごとに交流しました。それを書き抜いた理由も話します。みんな楽しそうに話し合いができるようになってきました。
【2年生】 2012-02-01 18:26 up!
すんでみたいな こんな家
一人一人が建築家?のようです。どんな家にしようか,色紙を貼ったり,毛糸をつけたり,カラーペンで描いたりとおもしろい家ができそうです。
【2年生】 2012-02-01 18:26 up!
すんでみたいな こんな家
図工では,初めて一人一人がカッターナイフを持って制作に取り組んでいます。けがをしないように慎重に一つ一つ住んでみたい家の窓を切っています。なかなか指先に力が入らず,少しずつです。
【2年生】 2012-02-01 18:25 up!
5年1組学級閉鎖を延長します
現在学級閉鎖をしている5年1組児童の家庭に対し,家庭訪問等で連絡をとったところ,今なおインフルエンザの症状が治まっていない児童が多数ありました。このことから,感染予防のため,5年1組については2月3日(金)までの期間,学級閉鎖を延長します。また,5年1組のみ2月4日(土)の土曜学習も中止します。
同じく学級閉鎖をしておりました3年1組ついては,回復の様子が把握できましたので,明日より授業を再開します。
他の学級の児童においても明日からも平常通り授業を行います。健康管理については,引き続きよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2012-02-01 15:44 up!