京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:355706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

交通安全教室がありました 1年生

 18日の2校時に1年生の交通安全教室がありました。
交差点付近の歩道の正しい歩き方を,堀川警察署の警察官
の方からご指導いただきました。
 警察官の方からの交通ルールのお話を,1年生の子どもた
ちは一生懸命聞いていました。
 お話を聞いた後,道幅が大きな道路へ出る前に,一旦停止
して左右だけでなく後ろもしっかりと確認する大切さも学び
ました。


画像1
画像2
画像3

ほけんだより10月号

 ほけんだより10月号(高学年用・低学年用)を,配布文書の
「ほけんだより」のカテゴリにアップしましたので,どうぞご覧
ください。

前期終業式がありました

 10月5日。前期終業式がありました。終業式では,
「通知表はなぜあるのだろう。」と学校長が子どもたち
に問いかけました。
 「自分のがんばりをふりかえるため」と答えた児童も
おり,「よく考えているね。」とほめられました。
 明日から秋休みが始まりますが,健康・安全に気をつけ
て,楽しい秋休みを過ごしてほしいと願っております。

画像1
画像2
画像3

みんな遊びがありました

 10月3日。5年生が海の家から帰ってきてから,全学年
揃ってのみんな遊びがありました。
 運動場では,「だるまさんがころんだ」「ころがしドッジ」
などをするときに,高学年が低学年に優しく声をかけるなど,
温かくリードしている姿がみられます。
 子どもたちはたてわりでの「みんな遊び」を楽しみにして
いる様子が感じられます。
 どの学年の子どもも,とても楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学校に無事到着しました

 5年生全員が無事学校に到着しました。学校での解散式では,
海の家での仲間とともに過ごした経験を振り返り,お世話にな
った先生方に感謝しました。海の家での生活での体験をしたこと
や,友だちとともに過ごした体験を,今後の学校生活で生かして
いって欲しいです。

画像1
画像2
画像3

緊急 5年生到着・解散予定時刻について

バスはまもなく学校に到着します。解散式を行って5時20分頃には解散の予定です。

緊急 5年生 学校到着時刻について

バスは現在京都市に入り、学校到着は5時過ぎの見込みです。次々と変更があってご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

緊急 学校到着時刻(予定)について

車内から連絡があり,道路も混雑しているため学校到着は午後5時30分ごろになりそうです。ご心配をおかけしまして申し訳ありません。

緊急 5年生 帰校が遅れる見込みです!

 5年生は,海の家での全ての活動が終了しました。
全員無事にバスに乗り,海の家を出発しましたが,以下の
理由で学校着が17:00を過ぎる見込みです。

・雨天のため,カッター(船)の活動後に着替えるなど,
 予定以外の時間がかかったこと。

・道路の混雑状況。

 保護者の皆様にご迷惑・ご心配をおかけしますことをお
詫び申し上げます。また,新しいことが分かり次第,ご連
絡いたします。

海の家ニュース(最終日)

 長かった海の家での長期宿泊学習は,本日で最終日となります。
現在の海の家の天候は雨ですが,今日の最終プログラムの「カッター」
は,みんなでカッパを着て大海原へと出かけました。掛け声に合わせ,
仲間とともに大きな櫂をこぎ,5年生の子どもたちは頑張っています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 自由参観,マラソン大会,フッ化物洗口,P子育て講座
2/16 学校安全,ほけんの日
2/17 読解タイム,半日入学午後
2/19 子ども六斎発表会西院14時から,人権交流京都市集会
2/20 みんな遊び2組最終,クラブ見学

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

ほけんだより

学校目標

90周年記念式典

平成24年度教員公募

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp