明日 私学入試本番!!
2月9日(木)松原中学校では,3年の受験者を体育館に集めて激励と注意をおこないました。明日から私立高等学校の入学試験が多くの学校で始まります。校長先生より激励の言葉があり,その後,進路担当の先生より受験上の注意がありました。みんな真剣に聞いていました。受験者全員が合格するように頑張って欲しいと思います。
【学校の様子】 2012-02-09 16:09 up!
百人一首大会
2月8日(水)の5,6限に百人一首大会をおこないました。当初は体育館でおこなう予定をしていましたが,インフルエンザの流行で,各クラスでおこないました。どのクラスでも真剣に最後の札まで取り合っていました。
【学校の様子】 2012-02-09 16:04 up!
1年百人一首大会
2月1日(水)の1,2時間目を使って,百人一首大会をしました。大変寒い中でしたが,どの班も最後の一枚まで真剣に取り合っていました。
【学校の様子】 2012-02-08 17:07 up!
1年生「高齢者疑似」体験
1月27日(金)に1年生が,高齢者の疑似体験をおこないました。高齢者の方の疑似体験を通してより深く理解し,より良い社会を作ることを目的におこないました。視力や聴力の衰えや歩行の様子などを体験しました。体験して高齢の方々の生活されている苦労を少し理解することができました。
【学校の様子】 2012-02-01 11:58 up!
科学センター学習に行ってきました
1月25日(水)1年生全員で科学センター学習に行きました。3時間目の後半に食事をとった後に,学校を徒歩で出発しました。学校から阪急大宮駅まで行き,阪急電車・京都市地下鉄と乗り継いで竹田駅で降りて,徒歩で科学センターに行きました。午後1時からは,「おしてる?おされてる?」物理分野,「いきものばかり〜ライムストーン〜」地学分野,「Newt News」生物分野等の学習を,クラスに分かれて実験をしました。どのクラスも楽しそうに,また真剣にがんばっていました。帰りも同じ交通手段で帰ってきました。大変寒い日でしたが,参加した生徒全員にけがや事故もなく帰ってきました。
【学校の様子】 2012-02-01 11:54 up!
チャレンジ体験
1月23日(月)〜1月27日(金)の1週間 2年生がチャレンジ(職場)体験学習で頑張ってきました。各職場で得た経験とアドバイスをもとにがんばってくれると思います。地域の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2012-02-01 11:49 up!
避難訓練をしました
1月16日(月)6限に地震による火災を想定した,避難訓練をおこないました。
教頭先生の「訓練。ただ今,中京区に震度7の地震が発生しました。揺れがおさまるまで机の下に避難して下さい。」の放送で訓練が始まりました。机の下には行って避難した後,学年毎に整然と避難しました。混乱もなくスムーズに避難することができました。集まったところで,校長先生より「災害では命を守ることが最優先です。日頃から心がけて欲しい」との話がありました。その後クラスにもどって,担任の先生より「災害時の安全確保について」話がありました。
【学校の様子】 2012-01-17 17:24 up!
BBBWeekが始まりました
1月10日(火)から13日(金)の4日間,BBBWeekです。BBBWeekは,長期休業の後,学校が始まったときに,規則正しい生活を1日でも早く取り戻してもらうことを目的に,おこなっています。今日は1日目でしたが,遅刻者は0人にはなりませんでした。
【学校の様子】 2012-01-10 17:21 up!
1月5日から始まりました
1月5日(木)から学校が始まりました。1限目は全校集会で,校長先生より年頭のあいさつがありました。大変寒い中でしたが,みんなしっかり話を聞くことができました。
【学校の様子】 2012-01-10 16:26 up!
毎日どれくらい宿題や学習をしていますか
●「あなたは家庭で毎日どれくらい宿題や学習をしていますか」の問いに対して,家庭学習が30分未満やほとんどしないを合わせると,42%になります。習ったことをその日のうちに身につけるためには,30分未満では短すぎると思います。学習で大切なことは,習ったことを家庭で自分1人でやることで学習力や学力となります。自分1人でやる家庭学習の時間の多さが学力につながっていきます。家庭学習の時間を,増やす努力をしましょう。
【学校の様子】 2011-12-27 12:38 up!