京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:52
総数:259754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

少年補導のもちつき大会

2月11日(土)10時から,少年補導主催のもちつき大会がおこなわれました。子どもたちはつきたてのおもちをきな粉,あんこ,だいこんおろし,お澄まし等でいただきました。みんなお腹いっぱい,笑顔いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

3年生がだいこんの収穫をおこないました!

2月10日(金)3年生が今年度最後のだいこんの収穫をおこないました。丸々と太った聖護院だいこんを抜いて家に持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3

大なわとび大会をおこないました!

運動委員会主催の大なわとび大会を2月6日(月)に中学年の部,7日(火)に高学年の部を行い,1分間にどれだけ跳べるかを競いました。みごと優勝したのは6年生でした。
画像1
画像2
画像3

授業参観とPTA家庭教育学級を行いました。

 1月30日(月)午後2時から各学級で授業参観を行いました。その後午後3時からPTA文化部主催の「家庭教育学級」をふれあいサロンで行いました。内容は「子どものこまりを知る」で,教育委員会から指導主事をお招きして話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

3年生が社会の学習でおもちを焼きました!

 1月24日(水)5・6時間目に社会「昔を伝えるもの」の学習で,昔の道具を使ってみようということで七輪を使っておもちを焼きました。七輪の炭に火を付ける場面ではマッチを初めて使う子もいたので,歓声があがりました。みんなうまく焼いて,家から持ってきた海苔を巻いたり,砂糖醤油やきな粉を付けておいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

新春絵本読み聞かせの会!

 1月15日(日) 9時から図書室で図書ボランティアさん主催の,新春絵本の読み聞かせとカルタ・福笑い・百人一首等を行いました。子どもたちは大喜びでゲームを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

明日から冬休み!

 12月22日(木),今年最後の朝会がありました。校長先生からは,これまでの学校での反省と冬休みのくらしについてのお話がありました。その後,「きらり賞」の表彰がありました。生徒指導主任からは冬休みの健康・安全についてもう一度確認しました。
画像1
画像2
画像3

横大路小学校にサンタがやってきました!

 12月20日(火),横大路小学校の給食の時間にサンタクロースがケーキを持ってやってきました。各教室ではみんな大喜びでお出迎え!サンタさんありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

土曜図書開館 読み聞かせの会

 12月17日(土),図書開館日に,第2回読み聞かせの会を行いました。今回は図書ボランティアさんに「てぶくろ」と「かたあしだちょうのエルフ」を読み聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

食育の授業 1年生

 12月16日(金)1年生が食育の授業を行いました。食育ボランティアの方に来ていただき,お箸の使い方について学習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp