![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:60 総数:466387 |
学校運営協議会発足
2月8日、学校運営協議会発足式をご来賓のご参列を得、役員、教職員が参加して執り行いました。当日は教育委員会より、学校運営協議会指定書や理事の方々への任命書が手渡されました。学校運営協議会とは文部科学省が推進している新しい学校教育活動のスタイルで、地域の方々の声を学校運営に生かす新しい仕組みです。京都市では、「学校の応援団」「辛口の友人」として積極的に学校に関わり、充実を図ることを目指しています。
本校でも地域の方々に理事や企画推進委員としてご就任いただき、発足を迎えることができました。今後は学校運営協議会の事業も立ち上げていく予定ですので、ますますのご理解、ご参加をお願いします。 ![]() 読書会
2月1日、図書ボランティアによるはじめての読書会を開催しました。当日はたいへん寒い中でしたが13人でストーブを囲みながらの第1回目でした。
紹介された本は、絵本やエッセー、小説、ノンフィックション、雑誌、写真集など様々、中にはあまりにせつない絵本のストーリーに思わずナミダしたり、感心したり、大笑いしたりとたいへん楽しい時間でした。次回はよりたくさんの方が参加され、楽しんでいただければと思います。 ![]() ![]() 生活習慣を考える週間
今日は4限〜5限に健康についてテーマを決めて、各学年取組みました。1年生は目の健康についての講演、2年生は食と健康についての講演を聴きました。熱心に質問したり集中して学習できました。3年生はアルコールパッチを腕に張ってみたりしながらアルコールの影響について考えました。自分の健康を振り返るいいチャンスになったようでした。
![]() ![]() |
|