子どもの水辺交流会
会場は博物館で、いろいろな展示がされていて、交流だけでなく、博物館学習としても活用できるところでした。いろいろな標本もあり、児童の目を引いていました。
【学校の様子】 2012-02-07 14:03 up!
水生昆虫の標本
静原小学校の発表からグループの話題となった「ヘビトンボ」「カワゲラ」の標本も展示していました。
【学校の様子】 2012-02-07 13:59 up!
全体交流会
【学校の様子】 2012-02-07 13:56 up!
子どもの水辺全体交流会
グループで話し合われたことを持ち寄り全体交流しました。
【学校の様子】 2012-02-07 13:54 up!
子どもの水辺交流会
グループの意見を紙にまとめて全体交流へとすすみます。
【学校の様子】 2012-02-07 13:52 up!
子どもの水辺交流会
グループで「どのような生き物を増やしていきたいか」などの意見交流をしました。これからの自分たちの活動や学習の方向付けするのに役立つ意見交流でした。
【学校の様子】 2012-02-07 13:50 up!
近畿子どもの水辺交流会
近畿子どもの水辺交流会に参加し、本校の取組を発表交流しました。
【学校の様子】 2012-02-07 13:46 up!
バスケットボール
休み時間、運動場の状態がよくないので、体育館でのバスケットボールになりました。低学年が校外活動でいないため、少し本格的なルールを覚えながらしました。
【学校の様子】 2012-02-07 13:41 up!
今日の給食(火)
味付けコッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー ひじきのホットマリネ
【学校の様子】 2012-02-07 13:37 up!
学校通信13号 UP
学校通信13号 2月号 HP UPいたしました。ご覧ください。
【学校の様子】 2012-02-06 16:04 up!