京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:92
総数:513954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1/23 3年学習会

画像1
 3年生は水曜日から学年末テストがあります。放課後は学習会が開かれ、それぞれ自分で学習したり、わからないことを先生に聞きに行ったりしていました。受験生ともあって、真剣に取り組む姿が多く見られます。学習会は23日も行われます。

1/23 生徒会本部役員会

画像1
 毎週月曜日の昼休みは、生徒会室で生徒会本部による会議が行われます。現在議題にあがっているのは、3年生を送る会、小学校訪問、新入生歓迎会などです。各委員会の委員長などが意見やアイデアを出し合い、より良い生徒会活動を目指しています。3年生は3年生を送る会を、大宅小学校の6年生のみなさんは、2月の小学校訪問と、新入生歓迎会を楽しみにしていてください。

1/20 実用英語検定

画像1画像2
 本日放課後、校内で実用英語検定の一次試験が実施されました。本校では年3回、校内で英検を実施しています。今年は5級から2級までの受験者があり、どの級でも合格者が出ています。今回は受験も近いので、3年生の受験は少なかったですが、1・2年生が多く英語検定に挑戦しました。今回の結果は2月13日までに通知されます。

1/19 避難訓練

画像1
 本日5時間目は避難訓練を行う予定でしたが、雨が降りグラウンドの状態が良くないため、教室で放送と担任の先生による防災学習を行いました。放送では災害時に気をつけることや普段からの防災意識について確認しました。また、大宅中学校で災害に遭った場合の避難経路や注意事項についても確認しました。
 平成7年に起きた阪神・淡路での震災や昨年発生した東日本での震災が思い起こされます。災害は身近に起こり得ることであり、これに対する意識を高めることは非常に重要な学習です。今日の学習を万が一の際には、しっかりと活かしてほしいところであります。

3年生テスト範囲

3年生の学年末テストのテスト範囲を配布文書に掲載しています。

<3年テスト時間割>
25日(水)1数学 2技術 3美術
26日(木)1社会 2国語 3保健体育
27日(金)1英語 2理科 3音楽

1/18 生活委員会ベル着点検開始

画像1
 本日から生活委員会によるベル着点検が始まりました。各クラスのベル着達成率が昇降口に掲示されます。さすがに3年生は3クラスが100%の達成率となっています。来週の火曜日まで毎日チェックし、日々の生活を見直します。

1/16 音楽室からエグザイルが・・・

画像1
 放課後どこからともなく流行の曲が聞こえるので音の主を探してみると、音楽室で熱心に練習に励む吹奏楽部のみなさんでした。一人の生徒がみんなの前で指示を出し、全部員で取り組む姿勢は協調性のあるすばらしいものでした。これからもすばらしい演奏を期待しています。

1/16 評議委員会・各種委員会

画像1画像2
 本日、2012年最初の評議委員会と各種委員会が開かれました。それぞれの委員会ではさまざまな取組に関して話し合いや連絡が行われたほか、全委員会共通して「3年生を送る会」について話されました。少しずつ卒業が近づいてきています。

1/16 図書委員会放送

画像1画像2
 本日朝読書の時間に、図書委員会によるおすすめ図書が、校内放送で紹介されました。図書委員が選ぶ、ぜひ読んでほしい本のあらすじや感想を全校生徒に紹介しました。自分が選ぶ本も面白いですが、同世代の仲間が面白いと感じる本も魅力的です。これを機会に読んでみてはどうでしょうか。

1/16 交通安全指導

画像1
 今月も、PTAの方と協同で交通安全指導を行いました。寒さが厳しくなり、朝は大変寒いです。交通安全指導で歩道に立っていると、近くの高校に通う卒業生が声をかけてくれます。大変うれしく思います。自転車で高校に通う卒業生も多いです。卒業生のみなさんにも安全に登校してほしいと思います。
 本校の校区は道が狭いところや、交通量が多いところもあります。交通安全に十分に気をつけ登校してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 6・7・8組オーケストラ入門講座
2/13 スクールカウンセラー来校
2/14 2年ポスターセッション発表会
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp