京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:1
総数:144604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マラソン大会

〜1〜
画像1
画像2
画像3

体育の学習「かけあし」

画像1画像2
ペースを意識して,走りました。学習の成果を,校内マラソン大会でも発揮したいです。きょうは気温が下がり,先週より走りやすかったです。

あきからそだてるはな

 生活科でチューリップの球根を花壇に植えました。春にはいろいろな色のチューリップが咲くのを楽しみにしながら,土を深く掘って丁寧に向きに気をつけて穴の中に入れました。
 また,教室では,ヒヤシンスの球根を水栽培しました。根っこが出てくるのが楽しみのようで,「根っこまだかな。」と今日水につけたところなのにのぞいていました。
画像1画像2

アートクラブの活動

 アートクラブでは,紙ねん土を使って作品を作りました。ビンやペットボトルに紙ねん土をつけて,ビーズなどで飾って花びんや小物入れをつくっている人。キャラクターやホットドッグやドーナツなどを作っている人など,アイデアを出しながら頑張っていました。来週は絵の具で色を塗ります。
画像1
画像2
画像3

〜耐震補強工事〜

体育館〜11月14日〜
旧暗幕が取り付けられました。
画像1
画像2

月曜6校時〜クラブ活動〜

〜太鼓〜
画像1
画像2

11月14日(月)朝会

全校音楽のあと 今日は中嶋先生からの「メキシコ」での様子のお話でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました

画像1画像2
11月11日(金)に高山寺 龍安寺 平和ミュージアムに社会見学に行ってきました。この日は朝から雨で心配しましたが、途中雨にきつく降られることもなく、傘を差さずに歩いて見学できました。
高山寺の見学の様子です。国宝の鳥獣戯画をしっかり見ることができました。

平和ミュージアム見学

戦争の悲惨さ、恐ろしさを学習してきました。中には、直視できない写真などもあり、改めて戦争は起こしてはいけないものだと感じていました。
画像1画像2

掲示板

画像1画像2画像3
掲示を一新しました。
月曜日に学校でご覧ください。
トイレのスリッパも並べやすくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp