![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587281 |
100cmをこえる長さ
算数の時間に,「100cmをこえる長さ」を学習し始めました。今日は,問題は「両手を広げた長さをはかろう」というものでした。
子どもたちに「どんなはかり方があるかな?」と聞くと「30cmものさしではかって,たしていけばいい。」と言った子や「もっと長いものさしが使いたい」と言った子。他にも,「まず,テープを使って両手の長さと同じものを作る」や「両手を伸ばした上に,自分が寝転がって身長より短い長さをはかればいい」と言った子もいました。さらに「片方の肩から指先までをはかり,それを2倍して,そこに肩から肩の間をはかかりたせばいい」などと数多く考え方を発表してくれました。子どもたちの考え方は,本当に発想力豊かだな〜と感心させられました。 自由参観の時は「1mはどれくらいか」を予想して考えていきます。 ![]() ![]() ![]() 忘れずに来てくださるのが何ともありがたい。
今日は昼休みに地域の有志の方々が本校のビオトープを整備してくださる日です。雪こそ降らぬものの,気温がぐっと下がる中,4人の方が来てくださいました。感謝です。
今日のメインは藤棚の藤の枝の剪定です。暖かくなれば,たくさん花が咲きますようにとの願いを込めての作業で下した。 池では脱皮直後のザリガニを見つけ,記念写真撮影です。 それにしても写真のビオトープ。冬枯れた様子がよく伝わりますね。寒さも伝わっているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ビオトープ委員会
厳しい寒さの中、ビオトープ委員のみなさんが来てくださり、藤棚のつるを剪定してくださいました。去年の春は、間が詰まりすぎていたためか、藤の花を見ることができませんでした。そこで、枯れた枝や余分な枝を落とし、日の光が差し込むように、みなさんで作業していただきました。まだまだ、たくさんの枝があり、今日一日では、すべてを終えることはできませんでしたが、今から藤の花が咲くのを楽しみにしたいと思います。
![]() ![]() スチューデントシティへ行ってきました!その8
最後のピリオドが終わり、各ブースでまとめの会議が行われました。それぞれの売上結果、一人一人の一日働いての感想、学んだことなど話し合いました。一人一人、丁寧な言葉遣いで、自分の思いを話している様子をみて、大きな成長を感じました。一番成長を感じているのは、自分自身ではないでしょうか?最後の全体ミーティングでは、各ブースの代表者から、報告を聞きました。スチューデントシティの先生からは、「今日学んだことは、これからの学校生活で活かせることばかりです!」とお話を聞きました。
![]() ![]() ![]() 『なりたい自分』
図工の学習で,自分の将来の姿を作り始めました。今日はペットボトルと針金を使って,骨組みを作りました。「どのくらいの頭にしようか」「どんな格好をしたらいいかな」などと言いながら針金を通していました。
次回,自由参観の時には,その骨組みに紙粘土をつけていきながら,顔を作っていきます。ご都合がつきましたら,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティへ行ってきました。その6
この日のスチューデントシティで、記念すべき住民5万人達成になりました。ちょうど5万人目にあったのが、第四錦林小学校の友だちでした。住民登録のすぐあと、スチューデントシティ京都新聞社の記者からインタビューを受けたり、写真撮影を受けたりしました。また、スチューデントシティ開設5周年及び、住民5万人達成記念セレモニーが盛大に行われました。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティへ行ってきました!その5
はじめは、どう動いていいのか戸惑っている姿も見られましたが、どんどん自分たちで考え行動できるようになってきました。学校関係なく、各ブースごとに一つのチームになり、協力する様子がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティへいきました!その4
いよいよ、活動開始!まだまだ緊張しているようすの子どもたちでしたが、自分たちの仕事を一生懸命しようとしている真剣な様子が、見ていて気持ちよかったです。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティへ行きました!その3
第1回の会議が進んでくると、ところどころから「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と元気な声が聞こえてきました。社員として働くピリッとした空気の中、声を合わせて挨拶の練習に力が入っていました。4校の子どもたちが、一つの会社の社員として働くことも緊張の一つだったようですが、力を合わせて頑張っていこうとする気持が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティに行ってきました!その2
全体ミーティングの後、それぞれのブースにいき、いよいよ活動スタートです。はじめは、各ブースごとでの会議〜自己紹介をしたり、仕事についての詳しい話を聞いたり、社員として働くこと心構えなどを聞きました。一人一人かなり緊張している様子がみられました。
![]() ![]() ![]() |
|