![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:27 総数:628447 |
情報モラル
2日(木)に1年生が、3日(金)に2年生が情報モラルの学習を行いまいた。現在多くの中学生が所持している携帯電話には、個人情報がたくさん保存されています。便利で魅力的な代物の反面、ひとつ扱い方を誤ると取り返しのつかないことがおきてしまうことになるので、未然に防ぐ意味合いもこめての学習でした。身近な話題でもあるため、各クラス多くのことを考えるよい機会になったように思います。1年生は来週9日(木)に行われる携帯(電話)教室の事前学習にもなっています。
![]() ![]() ![]() あっ、という間
2日の午後5時半頃から雪が舞い始めました。生徒の完全下校の時間です。冷え込みは今冬の一番ではないかと思います。下校する生徒や下校指導をしている先生方も背中を丸めていました。生徒が下校して間もなく校庭が白んできました。グランドにでると一面に雪がうっすらと積もりはじめていました。あっ、という間の様変わりです。この辺りは市内中心よりも50m高い位置にあり、雲の様子をみていると天候は亀岡地域の影響を受けやすいようです。
![]() ![]() 「ほんなもん」
2月1日(水)の6限「総合的な学習の時間」で2年生が次年度にある修学旅行の事前学習をしました。次年度の修学旅行の行先方面は今年と同じ北九州です。昨年と異なるのは「松浦ほんなもん体験」が「ペーロン体験」に代って1日目にあることです。「ほんなもん」とは「ほんもの」という意味。松浦での「ほんもの」体験ってどんな体験なのでしょうか。事前学習でPCを活用して調べ物をしているクラスを覗きました。2〜3年前とは違い、みんなPCの扱いに慣れた様子でした。事前学習はもう少し続くようです。
![]() ![]() ![]() |
|