京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up113
昨日:79
総数:607714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観〜1年〜

画像1
画像2
 1年生は,算数「ふえたりへったり」で,エレベーター内の人数が増えたり減ったりする様子を,数図ブロックを使って表していました。
 体育では「ころがしドッチボール」。ルールを守って楽しく活動していました。

日曜参観〜大空〜

画像1
画像2
 大空学級は,図工で「畑のかんばんを作ろう」で,木の板に絵や字を書いて看板作りをしました。
 国語では「あったかことば」と「ちくちくことば」について学習していました。
 日曜参観とあって,家族みんなで参観してもらった子どももいて,とても和やかな大空の教室でした。

土曜学習「アルティメットを体験しよう」PART3

画像1
画像2
画像3
最後にやわらかい「ディスク」を使って,
ドッジボール形式で勝負をします。
逃げたり,受けたり,みんな激しい動きです。
2回戦をしました。
ゲームが終わり,今日の感想を話し合いました。
「楽しかった。また来年もやるのですか。」
子どもたちの率直な感想です。
最後は指導してもらった学生のみなさん全員と握手をしてお別れしました。
ありがとうございました。

土曜学習「アルティメットを体験しよう」PART2

画像1
画像2
次に少し離れたところにある三角コーンにいかに近づけるかのゲームです。
一人2回ずつ投げられます。
学校長も挑戦です。
結果は・・・・!?

土曜学習「アルティメットを体験しよう」PART1

画像1
画像2
画像3
学校主催の土曜学習としては,第1回目となる「アルティメットを体験しよう」が
6月11日(土)本校の体育館で行われました。
3〜6年の子どもたち,20名が参加しました。
指導は同志社大学との連携でアルティメットサークル「Magic」のメンバーに
協力をいただきました。
まずは,メンバーによる模範演技です。
パスをつなぎながら,相手方の陣地に入れば得点になります。
邪魔をされながらも,見事に正確なパスがつながっていきます。
いよいよ子どもたちの番です。
2人1組で,落とさずに何回パスができるのか挑戦をします。
あまり続かないかと思っていたのですが,
なんの,なんの!!
50回ぐらいは軽くクリアーしていくグループがあります。
時間を区切ってグループごとに回数を発表していきます。
何と90回を越えるグループも出てきました。

大なわ大会1・3・6年

画像1
画像2
画像3
 続いて,1・3・6年の大会がありました。
1年生にとっては,初めての大会です。1年生の子どもたちは,6年生のお兄さんとお姉さんに連れられて,体育館に集合しました。

 いよいよ,競技の始まりです。先ほどの様子と比べると,ずいぶんテンポがゆっくりです。「最初は,みんな,こうだったんだなあ。」と懐かしくなりました。
 1年生の子どもたちも,6年生に背中を押してもらったり,励ましてもらったり,大波じゃなく小波でゆっくりなわを動かしてもらったりして・・・みんなしっかり跳ぶことができていました。
 
 最後に成績発表。優勝グループは300回くらいの記録でした。

 今年は,なかよし遊びの日を設定して,何回も大なわをする予定です。秋にも大会があります。ここから,どれだけ回数を伸ばせるかは,どれだけ協力し合ったり仲良くなったりするかで決まるのです。
 
 子どもたちを励ましながら,上達を見守っていきたいと思います。
 

大なわ大会2・4・5年

画像1
画像2
画像3
 いよいよ本番。大なわ大会の日です。
練習の成果を発揮できるかな。みんな一生懸命取り組みました。

2年生は,去年に比べると,とてもうまく跳べるようになっています。
4年生は,間を開けずに,連続跳びができています。
5年生は,リーダーとして,なわをリズムよく回していました。

5分間を2回して,跳べた回数の合計を出します。
ダントツ優勝は,600回以上跳んだグループでした。
2位と3位は,300回以上の記録を出しました。

表彰式では,みんなで健闘をたたえ合いました。

いろいろな発見

画像1
画像2
 屋内の活動では,プラネタリウムや展示されている化石を見たり,ゲームをしたりしました。
 子どもたちは,入り口近くの動くティラノサウルスに興味津々でした。

 三年生は,学校に帰ってから,見学の様子を文章にまとめました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 大空学級全員で,科学センターに行きました。
 屋外学習では,ザリガニ・フナをつかまえたり,空気砲で遊んだりしました。学校の観察池で見られる魚やザリガニよりも大きくて,びっくりしました。
 校長先生が大好きなチョウもたくさんいました。大きくてきれいなチョウをたくさん観察しました。

大なわ練習

画像1
画像2
画像3
 6月になって,縦割りグループの活動が始まりました。1・3・6年と2・4・5年の子どもが混ざった24のグループを作りました。
 5・6年生がリーダーになって,お互いに協力し,思いやりの心を育てることをねらいとしています。
 今は大なわ大会に向けて,グループに分かれて練習しています。
 低学年には,なかなかうまく跳べない子どももかなりいます。なわをゆっくり回してあげたり,掛け声をかけたり,一緒に跳んであげたりして,仲よく活動する姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 朝会,室町タイム(2年),委員会6H,給食感謝週間〜10日
2/7 なかよし大なわ遊び(中間休み)
2/8 代表委員会,フッ化物洗口
2/9 縦割りグループリーダー会議(中間休み)
2/10 大なわ練習(1・3・6年),銀行振替日
PTA
2/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
2/4 室町子どもクッキング
2/5 京都市長選挙

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp