![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:56 総数:155572 |
園内展![]() ![]() ![]() いかがでした。わが子の作品はどうでした。 それぞれが自分の心に響いたことを絵や作品にしました。 「話しことば」を今一度
この間「考えよう。話し言葉を今一度」と書かれた看板を目にしました。節分を前にして、私たちの身の回りにいる「言葉の鬼」について考えました。人づきあいにおける一言の3つのポイントがあるそうです。第一は「一言」いわなければわからないということです。伝えたいことは言葉にしましょうね。第二は「それを言っちゃおしまい」を言わないことです。感情的なことばです。さいごに大切なことは「大切なひと言」はできるだけ直接会って話しましょう。(慶応大学 大野先生著)
幼稚園の小さい子どもだからかまわないのではなく、幼稚園の子どもだからこそ大事です。 新年明けましておめでとうございます。
平成24年、新年明けましておめでとうございます。
昨年度はいろいろ幼稚園に対し、ご協力とご支援をいただきました。本当にありがとうございました。 年度としては、3学期が始まります。1年の締めくくりの学期として、教職員一同ますます力を合わせがんばります。どうぞ宜しくお願いいたします。 12月 人権月間です。
12月は人権の大切さを今一度確かめる月です。
金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」という詩です。 わたしが両手をひろげても お空はちっともとべないが とべる小鳥はわたしのように 地べたをはやくは走れない。 わつぃがからだをゆすっても きれいな音はでないけど あの鳴るすずはわたしのように たくさんなうたは知らないよ。 すずと 小鳥と それからわたし みんなちがって みんないい。 私たち一人ひとり顔も体も、そして性格も考え方も違います。この一人ひとりのだれもが、他の人とは代わることのできない大事な人です。つまり「かけがいの無い人」なのです。ところが、私たちの気持ちの中に、自分と同じでないと気に入らなかったりして、のけものにしたり、ばかにしたり、いじめたりすることがあります。みなさんどうですか。この気持ちは間違っていて、いけないことに気がつきませんか。 こういうことを「人権問題」といいます。 この折に一度ふりかえっていただけたらうれしいです。 平成24年度 園児募集のご案内
平成24年度の園児募集しています。11月1日〜11月11日の間 土・日、祝と9日は幼稚園大会のため していませんが、入園願書の交付を行います。
幼稚園に来ていただいた時に願書をお渡ししています。 3歳児、4歳児、5歳児とも受け付けます。多数来ていただけたら幸いです。 月見だんごづくり![]() ![]() ![]() 緑のカーテンが涼やかです。今日はお月見のだんごづくりです。 地域女性会のおばあさまたちも、おてつだいをしてくださりとても おいしく出来上がりました。 来週のお月見の日もお菓子屋さんからうれしい贈物もありますが、 ちょっとさきに全員でつくりました。 とってもおいしかったですよ。 わーい 夏のお楽しみ会
今日は 子どもたちが楽しみにしていた 夏のお楽しみ会。
それぞれのお部屋では ママたち手づくりの大きな遊びかたです。 「さかなつり」「ボーリング」「海の工作」「ふしぎなめいろ」 などなど こどもたちの歓声が聞こえてきました。 フイナーレは園庭に場所を移し 大きなしゃぼんだまと水遊び 本当に楽しいお楽しみ会でした。子どもたちの夏の思い出がまた ひとつ増えました。 PTAのお母さん方 これまでのご準備、そして今日の役割 ご苦労様でした。 まだまだ夏休みは続きますが 元気にお過ごしください。 つぎは8月19日「音楽と映画のつどい」です。 ![]() ![]() ![]() 祇園祭・・山鉾にのったよ。![]() ![]() ![]() 祇園祭に行きました.園では去年より山鉾に乗らせてもらっています.鉾の名前は「 岩戸山」さんです。 また、ことしも京都が世界に誇る祇園祭にいき、その雰囲気を味わってきました。 ミストがついた。気持ち良いな。
園庭の芝生にミストの装置がつきました。プールとあわせ気持ち良いな。
暑い夏ですが、子どもたち毎日元気にプールに入ります。明日は七夕、その 準備もできました。明日の七夕のつどいとプール、待ち遠しいな。 ![]() ![]() カレーパーティー![]() ![]() ![]() 野菜もがんばって切りました。たまねぎで涙もでました。大奮闘して見事にできあがりました。みんなで食べたカレーライスはとってもおいしかったよ。 |
|