京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up48
昨日:85
総数:514147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

10/7 後期認証式

画像1画像2
 本日生徒会の評議員と各種委員の認証式が行われました。本部役員の認証が行われた後、3年4組の委員が全クラスの委員を代表して、各委員長に認証されました。その後学校長より大宅中学校を牽引してよりよくしていってほしいとメッセージが伝えられました。

12月分給食申込締切

 11月1日にお知らせした12月分給食の申し込みと給食費振り込みの締め切りが、明日(11月8日)となっております。12月の給食を申し込まれる方は、申込用紙を学級担任に提出の上、給食費の振込をお願いいたします。

給食申込・振込〆切
11月8日

準グランプリ・特別賞受賞作品CM放送日時決定

 先日紹介した自転車交通安全CMコンテストで準グランプリを受賞した作品と、特別賞を受賞した作品の放送される日時がわかりました。時間があれば、聞いてみてください。

11月
1日17:17〜   20:50〜
2日14:49〜   20:38〜
3日16:45〜   19:19〜
4日16:26〜   19:28〜
5日16:05〜   20:30〜
6日11:20〜   16:45〜
7日12:29〜   19:19〜
8日13:09〜   19:19〜
9日15:48〜   20:25〜

11/2 11月学校納入金引き落とし日のご案内

 11月分の学校納入金引き落とし日が、来週の木曜日(11月10日)となっております。1・2年生は修学旅行積立金、3年生は卒業対策費が引き落とされます。
 納入金の内訳、金額、年間引き落とし予定については、年度当初に配布した「学校納入金のお知らせ」か、ホームページ右下の「配布文書一覧」をご参照ください。

重要 関西アーバン銀行山科南支店閉店に伴う平成24年度4月からの銀行変更について(依頼)

1・2年生保護者様
 本日、「関西アーバン銀行山科南支店閉店に伴う平成24年度4月からの銀行変更について(依頼)」と預金口座振替依頼書を生徒に配布しました。下記内容が記されておりますのでご確認ください。



関西アーバン銀行山科南支店に伴う平成24年度4月からの銀行変更について(依頼)

 このたび関西アーバン銀行山科南支店閉店に伴い、関西アーバン銀行と取引のあった勧修小学校、勧修中学校、音羽中学校、大宅中学校の4校は平成24年度4月から、京都市教育委員会の助言もあり、取引銀行を京都銀行へ変更することに決定いたしました。
 取引銀行を変更することに伴って、保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、下記の手続きをお願い申し上げます。

1、京都銀行に口座をお持ちでない方は、口座の開設をお願いいたします。(口座開設は、京都銀行のどの支店でも結構です。)

2、全員の方に、口座振替依頼書の提出をお願いいたします。(口座振替依頼書の提出は、出来るだけ小野支店にお願いいたします)

3、口座振替依頼書の京都銀行への提出期日につきましては、12月20日(火)を締め切りにいたします。

10/28 球技大会

 10月28日晴天のもと球技大会が行われました。男子は運動場でハンドボール、女子は体育館でバレーボールをしました。体育委員を中心に運営し、どのクラスも精一杯ボールを追いかけました。
画像1
画像2

10/27 学活(学級役員決め)

画像1画像2
 本日5時間目の学活では、各学級の評議員と各種委員の選出が行われました。各委員に名乗りを上げた生徒や委員に決まった生徒が意気込みや豊富を述べていました。半年の間学級のさまざまな役割を担う重要な仕事です。責任もって取り組んでください。

10/26 進路説明会

画像1
 本日午後、2階多目ホールにて進路説明会が行われました。事前の出席確認では多くの保護者の方に参加していただける予定でしたが、先日行われる予定だった小学校の運動会が本日に延期になったため、残念ながら参加いただくことが出来ない方もおられました。進路説明会では、私立高校の概要、公立高校の概要、就職の状況についてや、修学支援制度についても説明がありました。ご多忙の中出席していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/25 英語表現科発表

 本校では週1時間「英語表現科」の授業が設けられています。「英語表現科」では英語の表現能力習得に特化した内容で学習します。今回の3年生での英語表現科の課題は、自分たちでいろいろなシチュエーションでの会話を想定し、クラスで発表するというものでした。それぞれのグループはCDショップや野球観戦、レストランなどの場面を想定して英語の会話を考えました。小道具などを持ってきたり、作ったりして発表したグループもありました。各グループ2分という短い発表にもかかわらず、内容の濃い発表がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

10/25 準グランプリ・特別賞受賞作品放送

画像1
 先日のKBS自転車交通安全CMコンテストで準グランプリと特別賞を受賞したCM作品を、今日から昼休みの放送で流しています。今日は作品を作ったリーダー研修会のグループのメンバーが、交通ルールの豆知識を紹介した後、CMを流しました。このCMはKBS京都のラジオでも流されています。交通ルールを守り、より安全な社会を作って行きたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/2 確認プログラム2年
2/3 確認プログラム2年
2/4 大宅土曜塾
2/6 評議委員会・各種委員会
スクールカウンセラー来校
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp