京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up39
昨日:67
総数:588756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『そうじ』がんばってま〜す。

 夏休み明けの大そうじの時間に,マイぞうきんを持って,机・ロッカーの上・さん・引き手などをぴかぴかにふきました。毎日責任をもって続けています。これからもきれいな教室でがんばって勉強しま〜す。
画像1画像2画像3

絵「すいぞくかん」

 タコが墨を大きく吐いている場面を中心に,たくさんの魚が泳ぎまわっているところを描きました。青い魚だけでなく赤い魚,いか,貝,かにもいます。ひらがなの「つ」の字を書いて太くすると,魚がぐるっとターンしているように描けました。「タコは赤色ね。」「いかは黄土色ね。」「かには赤色ね。」とお話をしながら一気に集中して仕上げていきました。
画像1画像2画像3

1組2組力を合わせて〜騎馬戦練習〜その3

今日も騎馬戦の練習をがんばりました。今日は戦いの練習に加え、入退場練習をしました。1組対2組の対戦とは違い、2クラスが息を合わせて騎馬で行進します!1回2回・・・と練習を重ねるたびに少しずつ列がそろってきました。台風が去ったあとの来週は、外での練習に挑戦したいと思っています。
画像1
画像2

20までの数について学習しています。

画像1
画像2
画像3
 20までの数について学習を進めています。数字を順序正しく並べることや20までの「じゃんけんすごろく」をしています。すごろくは数図ブロックを使って,二人組で学習しています。ゲームの要素を使いながら20までの数に習熟していきます。

台風12号接近中!

 台風12号が近畿に向かってどんどん接近してきているようです。最接近するのは明日の朝くらいかという感じなんですが,それでも今日の5時間目が始まったころからは少し風が出てきました。
 1・2・3年生は5時間目までの授業を終えて下校しました。4・5・6年生も6時間目を終えて無事下校しました。これ以降はますます状況が厳しくなると思います。外へ出るのはできるだけ控えて,家で安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食

 今日は,6年1組の子どもたちと地域の方とのふれあい給食がありました。
 初めに,「今日はよろしくお願いします」の心をこめて,リコーダーで「カノン」の演奏をしました。
 おいしい給食をいただきながら,地域の方と交流をします。今日の話のテーマは「戦争の時の暮らし」です。6年生は,歴史の学習で11月頃に第二次世界大戦につて学習します。それに向けて,戦時下の子どもたちの暮らしや学校の様子などについてお話を伺いました。
 写真集を持ってきていただいた方もあり,子どもたちにとって,とてもよい経験ができました。
 地域のみなさん,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(ダンス)

 今日でダンスの振りは,ほぼ覚えてしましました。
来週からは,隊形移動や細かい箇所のチェックをしていきます。
「ポンポン」も作るので,もっともっとかっこよくなると思います。
楽しみです。
画像1
画像2

ジョイントプログラムに挑戦!

1組、2組一斉にジョイントプログラムに挑戦しました。みんな集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

旅立ち

画像1
今朝,夏休みの自由研究でそだてていたチョウのさなぎを学校に連れてきてくれたお友達がいました。おしくも羽化の瞬間は見ることができませんでしたが,5年生のみんなに見つめられながらしばらく教室で羽を伸ばしたチョウは,元気に旅立って行きました。

貴重な体験をありがとう!

「大玉ころがし」はおもしろいな!

画像1
画像2
画像3
 「大玉ころがし」の練習を体育館で行いました。3人グループで交代しながらコーンを回ってきます。今日は,まず,大玉を転がす感じをそれぞれがつかむことをねらいにしました。また,グループからグループへのタッチ交代の仕方を練習しました。3人で力を合わせて,ボールを転がすことをにこにこしながら活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 朝会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp