煙の中を
避難訓練の後、煙の中を身を低くして進む体験をしました。思わず、ハンカチを口に当てて進んでいました。
【学校の様子】 2012-01-20 22:35 up!
消防署の方から
消防署の方から、衣服に火がついたときの対応や煙をよけて移動する方法、扉の向こうが燃えているかどうかを確かめてから扉を開けることなど避難した後にお話をしていただきました。
【学校の様子】 2012-01-20 22:33 up!
今日の給食(金)
【学校の様子】 2012-01-20 22:23 up!
自由参観授業 回路
豆電球をつけるための回路について確かめる活動をしていました。
【学校の様子】 2012-01-19 19:23 up!
しぼり染め
草木染めで、ハンカチにしぼり模様をつけていました。
【学校の様子】 2012-01-19 19:21 up!
自由参観授業 いろいろな九九
【学校の様子】 2012-01-19 19:17 up!
自由参観授業外国語活動
外国語活動の時間でした。英語ノートICTを使って機械音声ですが、ネイティブ?発音を聞いて話していました。
【学校の様子】 2012-01-19 19:12 up!
自主的に掃除を
ウサギ当番の児童が朝から校外活動に出かけていて、当番をする人がいないのに気づき、自ら、掃除をしていました。すばらしい姿です。「気づき、考え、実行する」姿です。
【学校の様子】 2012-01-19 19:03 up!
本に親しむことの大切さ〜図書館整備
向井先生に本に親しむことの大切さ、どのように親しんでいけばいいか、そのための図書館の整備などについて、保護者・地域・教職員も含めてそれぞれ向きにご講演をしていただきました。ありがとうございました。2年前の本校の図書館整備にもご指導をいただいて順調に進図書館教育をすすめることができています。
【学校の様子】 2012-01-19 13:09 up!
こじか文庫
こじか文庫の日です。わくわくしながら、借りる本を探していました。
【学校の様子】 2012-01-19 13:03 up!