京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:24
総数:251744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

3歳児、雨の日日記♪

画像1
画像2
画像3
年長組のお兄さんお姉さんが楽器遊びをしていた姿に「かっこいいなあ!」と憧れていたもも組さん。みんなで楽器遊びをしました。大好きな、♪ことりのうたや、♪燃えろ!うんどうかい、♪どんぐりころころに合わせて思い思いに鳴らして遊びました。壊れないよう大事そうに楽器をもつ姿がありました。片付ける時もそっとかごにしまいました。


土粘土遊びをしました。「これ魚の骨だよ」と魚の骨をつくっていました。おうちのひとが上手に魚を食べているんだろうなと思いました。小さくちぎってお米をつくったり、土粘土に毛糸をつけて、「犬さんのお散歩してるねん」とうれしそうに話す子どももいました。


年中組のたんぽぽ組とつくし組のお兄さんお姉さんが、お弁当の時間に、さつまいも掘りで収穫したさつまいもを料理して届けてくれました。お礼を言っていただきました。「おいしいね!」「いいにおいがする!」と口々に言いながらおいしくいただきました。たんぽぽ組さん、つくし組さんありがとう!


みんなで音楽会!

画像1
画像2
画像3
昨日,すみれぐみさんたちは京都会館で楽器遊びの発表をしました。
それまでがんばっていたすみれ組さんの姿を見ていた子どもたちは,憧れのまなざしと共に「やってみたいなぁ・・・」という気持ちに溢れていました。

今日はすみれ組の子どもたちと一緒に4歳児の子どもたちが一緒に楽器で遊ぶ姿がみられました。すみれ組さんの指揮を見て一生懸命に楽器をならしていました。今まで見せてもらっていたこともあり,ならし方もバッチリで「こうやってならすんやんな」と言いながら楽しんでいました。
すみれ組さんに代わって指揮もさせてもらったりもしました。

またみんなで楽器遊びをしようね。

第50回 幼稚園大会

画像1
 たくさんの時間楽器あそびを楽しんできましたが,
今日は, いよいよ5歳児すみれ組の幼稚園大会当日です。

 いつもと違う京都会館の雰囲気に, 子どもたちはやる気と不安, 緊張に包まれていました。

 舞台の上では, 堂々と楽器を演奏し壮大で迫力のある素晴らしい楽器遊びでした。
どの子どもたちもそれぞれの力を十分に出し切れたと思います。
演奏を終えた子どもたちは達成感と満足感に包まれていました。

すみれ組さん, とっても素敵な演奏だったよ!!さすがでした。

またまた幼稚園に畑ができました!

画像1
画像2
画像3
 先週の月曜日, PTAさんにお力をお借りして, おひさまクラブにあったプランターを下してひっくり返し, 土を耕していただきました。ご協力どうもありがとうございました。
 
今日は, その耕し,ねかせた土を使って幼稚園にまた再び野菜畑を作りました。

 チャレンジ体験としてこられている中学生のお姉さん先生に朝から畑のブロックを運んでいただいて, 枠組みを作りました。
その中に年中組の子どもたちが何度も何度も土を運び入れて, うねを作りました。
できたうねに, エンドウ豆の種を植えました。
ソラ豆の種は黒いポリ容器に蒔きました。
最後にお水をかけて出来上がり。

 このソラ豆とエンドウ豆が大きくなって食べられるころには, 年中組さんは年長組さんになっていることでしょう。
この豆と一緒に年中組さんもすくすく大きくなってくれることを楽しみにしています。

5歳児交流保育

画像1
今日は開智幼稚園、竹田幼稚園の5歳児の友だちが遊びに来てくれました。幼稚園大会に向けての交流保育です。歌声や音がピタリとそろうと、とても迫力がありました。3・4歳児の子どもたちはお客さんになって、「かっこいい・・・」「○○もしたい!」という声がしました。9日が本番です。年長らしくてかっこいい姿を見せてくれると思います!頑張ってね!

週末の大掃除

画像1
画像2
画像3
一週間遊んだ幼稚園をみんなでお掃除しました。
毎週末にお掃除をしてきているので,ぞうきんの絞り方もとても上手になりました。夏休みにお願いして作って頂いたぞうきんはやはり扱いやすく,子どもたちの手に絞りやすくなりました。そのおかげもあって,ぞうきん絞りも上手になったのでしょうね。ありがとうございました。

靴箱掃除・遊戯室やテラス,階段掃除もとてもがんばっています。
ぞうきんで拭くとどんどんきれいになっていくことがうれしいね。お部屋もどんどんきれいになりました。
幼稚園中がピカピカになってとても気持ちいいね。

またきれいになった幼稚園で月曜日から遊ぼう!

絵の具遊びをしたよ

画像1
画像2
部屋中に大きな紙を敷いて,クラスで絵の具遊びをしました。
絵の具を手や足にぬって遊ぶこと,様々な色が混ざること,筆やローラーを使うことなど,それぞれの子どもたちが自分たちなりに楽しいことを見つけていました。
以前は,目の前にある色を使うことが楽しかった姿があったのですが,少しずついろいろな色を使うことが楽しくなってきたようです。
片付けもとってもきれいにできたね。
また,絵の具遊びをしようね。

すみれ組 楽器遊び その2

画像1
画像2
「だいだいだいぼうけん」「うちゅうせんのうた」「きらきらぼし」に合わせて、
たくさんすてきな音がきこえてきました。

すみれ組 楽器遊び

画像1
画像2
みんなで一緒に楽しんでいる楽器遊びです。

好きな楽器を自分で選び、いろいろな楽器に親しみながら遊んでいます。

「次はトライアングルにしよう」「たいこが好き!」「指揮もやってみたいな」
「ウッドブロックもやってみたい」と次々と楽器を持ち替えながら遊んでいます。


たんぽぽ組・すみれ組で遊んだよ

画像1
画像2
画像3
 昨日, 体重測定を一緒にしたたんぽぽ組とすみれ組。
そのあと一緒に遊戯室で「イモホリホーレ」のなかよし遊びをしました。

 畑にお芋の苗を植えて, お水をあげたらどんどんお芋が大きくなって,
出来上がったたんぽぽ組子どもたちのお芋・すみれ組子どもたちのお芋をお互いに抜きあいっこしました。

 お友達同士お芋が抜けないように手をつないで踏んばったり, 
一人では抜けないお芋をお友達が手伝ってくれて一緒に抜くことができたりして楽しみました。

 なかよし遊びの後は大きな紙にみんなで描きました。
お芋やお月さまを描いたり, 色を重ねたりしてのびのび遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp