理科〜流れる水のはたらき〜
いよいよ理科も2の本に入り、流れる水のはたらきについて学習しています。長期宿泊で江口先生に教わったこともあって、「流れる水」についていろいろな意見が出ました。濁った水はなぜ濁っているのかというところから、「砂を運んでいるから」という答えを導き出しました。砂山が崩れていく様子を見守った12名。「楽しい!!!この実験!!」と大興奮でした。
【5年】 2011-10-12 08:57 up!
消防団の方に来ていただきました
社会科の時間,弓削消防分団長さんから,地域を火事から守るための活動について,直接お話を伺うことができました。消防車も見せていただきました。
【4年】 2011-10-11 18:58 up!
月目標
【学校の様子】 2011-10-11 09:26 up!
後期始業式
【学校の様子】 2011-10-11 09:25 up!
PTA〜挨拶運動〜
PTA役員の方々による「挨拶運動」
登校児童たちも笑顔で挨拶を交わしていました。
【学校の様子】 2011-10-11 08:56 up!
〜初めての通知票〜
【学校の様子】 2011-10-07 15:00 up!
前期終業式
【学校の様子】 2011-10-07 08:45 up!
ロード・マラソン
朝 少し肌寒く感じましたが「ロード・マラソン」で汗をかきました・・・
今日も元気で学習開始です!
【学校の様子】 2011-10-05 09:02 up!
〜朝休み〜
金木犀の香り漂う運動場・・・
朝休み みんなで仲良く遊具で遊んでいます。
【学校の様子】 2011-10-05 08:58 up!
稲刈りの絵
稲刈りが終わって稲刈りの絵を描きました。
稲刈りは結構大変でしたが、「楽しい稲刈り」の様子をうまく表せたと思います。
和紙に墨と絵の具で書きました。
淡彩画というそうです。
【5年】 2011-10-05 08:48 up!