![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:97 総数:466221 |
耐震工事
年度末の完了予定で耐震工事が進んでいます。現在東校舎は完了し、外構部分の整備が残っていますが、校舎壁面にはアルファベットのM字型の補強が見られます。西校舎、北校舎も順調でほぼ形は出来上がっていますが、外側はまだ足場やネットが張られた状態です。
![]() ![]() 百人一首大会
1月17日、5,6時間目、国語の授業で勉強し、何度かの経験を積んで百人一首大会を1年生で行っています。数人ずつ12チームに分かれ競い合っていますが、札を見つめる真剣なまなざしは誰も同じ。読み手の先生が数首ずつ代わるので、先生ごとに特徴のある読み方もまた一興。
![]() ![]() ![]() 寒空に走る
冬の引き締まった空気の中を、グラウンドにひたひたと走る足音と応援の声が響いていました。体育の時間、3Kmの持久走に生徒たちが挑みました。時間を刻む先生の声と走り終えた生徒がまだ走っている生徒に「がんばれ」とかける声が、しんどい体と気持ちを奮い立たせてくれていました。
風邪をひきやすいシーズンですが、体調管理に気をつけてほしいと思います。特に3年生は受験シーズンに入りますので、注意が必要です。 ![]() ![]() いよいよ、新年スタートです!![]() ![]() 冬休み![]() ![]() ふれあいトーク
「ふれあいトークin OKAZAKI」を伏見区や南区からこられた方も含めて60人余りの社会人参加者を迎えて、本校会場で実施しました。地域の大人と話そうという趣旨で”人づくり21位世紀委員会左京支部”による開催ですが、本校の2年生が参加して、自分の思いや日頃感じていること、また大人の方たちからは人生にまつわる色々なお話で交流しました。開会および閉会では生徒代表の2人がしっかりと挨拶とお礼を、また終了後の感想で突然指名された生徒たちも自分の感想をきちんとまとめて発表していました。参加された方々からは、口々に各グループで接した生徒たちの様子について高い評価をいただきました。
![]() ![]() ![]() 小中交流会
新洞小学校、錦林小学校、第三錦林小学校の6年生を対象として、中学校についてスライドや寸劇、クイズなどを利用して説明する催しを本校で行いました。企画、進行は生徒会役員が担って行い、未来の後輩たちも岡崎中学校のことについて楽しくりかいできたことと思います。
終了後は保護者対象の入学説明会を行いました。ご欠席のご家庭には小学校を通して、本日の資料をお配りいたします。 ![]() ![]() ![]() 新生徒会、学級役員スタート
本日5限、体育館で、役員選挙の結果選ばれた生徒会本部役員や後期学級役員の認証式が行われました、学校長から期待をこめて認証状が渡され、全校生徒も拍手でエールを送っていました。
![]() ![]() 無窮の日
今日は、無窮(岡崎中学校の総合的な学習の時間の名前)の日でした。午前中、3年生や堀川高校の合宿に参加した生徒の発表を聞いた後、琴や三味線、尺八の伝統的な音楽の講演を聴きました。午後は希望のテーマに分かれてさまざまな学習に真剣に取り組みました。とっても充実した秋の一日となりました。
![]() ![]() ![]() 進路説明会![]() ![]() |
|