京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:58
総数:516192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

感嘆符 算数 反比例のテスト

今日は、算数の反比例の最後のテストがありました。

これまで学習してきたこと、しっかり発揮できたでしょうか。
画像1画像2

感嘆符 サッカーはじまる。

画像1
画像2
画像3
体育でサッカーの学習が始まりました。

運動するには丁度良い気候で、楽しんで学習しています。

感嘆符 学習発表会の練習3

画像1
今日の練習は、本番を意識して照明を落として行いました。

合間の台詞も入り、少しずつ完成に向かっています。

感嘆符 学習発表会の練習2

画像1
昨日は音楽担当の鈴木先生の指揮のもと、演奏から合唱まで通して練習しました。

先生の気合が子どもたちにも伝わったようで、いつもより声が出ていました。

本番までこの調子で。


感嘆符 授業参観

画像1
昨日、参観・懇談がありました。

多くの保護者の方に参観していただき、いつもと違う雰囲気で学習でき、子どもたちにとてもいい刺激になったのではないかと思います。

おはなしロボット完成!2年

画像1画像2画像3
 おはなしロボットもどんどん完成してきました。

グループで出来上がった作品を交流し,褒めあいっこもしました。

みんな上手に作れて満足そうです。

九九を学習しています。2年

画像1画像2画像3
 計算カードを使った学習も,ペアで上手にできるようになってきました。

上がり九九や下がり九九にも挑戦して,九九テストにも励んでいます。

声に出して言うのが楽しいです。

☆学習発表会の練習☆  【2年】

今日はふれあいホールでの練習でした。
2年は詩の群読をします。

練習を重ねるごとに声の大きさもよくなり,ホールが響いています。

さらに練習を重ねて,心を一つにがんばろう!!
画像1画像2画像3

感嘆符 学習発表会の練習1

画像1
画像2
学習発表会の練習が進んでいます。

これまでは各クラスでやっていた練習を学年で合わせてしています。

心を合わせてがんばろう。

感嘆符 普通選挙

昨日社会の学習で、普通選挙について学習しました。

「なんで女の人は選挙権がないの?」とか、「税金を納めないと選挙に参加できないんだ。」など活発に意見を出して学習できていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp