![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:11 総数:437732 |
明日1月14日市工研ロボット大会開催
1月14日(土)本校講堂で京都市立高等学校ロボット競技大会が開催されます。見学はどなたでもできますので、是非興味のある方はお越しください。
午前9時30分から開会式を行います。競技は予選リーグ戦を行い、各ゾーンの上位2チームが決勝トーナメントに出場します。本校を志望する中学生の皆さんのお越しをお待ちしています。 写真は準備が整った会場の様子です。 ![]() ![]() 市工研ロボット大会1月14日開催予定
1月14日(土)午前中に本校講堂で京都市立高等学校ロボット競技大会(京都市立高等学校工業教育研究会主催)が開催されます。
洛陽工と伏見工の2校の生徒約30チームが参加して行います。どのチームもアイデア満載のロボットで優勝を目指して競技します。ルールは簡単、自コートのボール5個を時間内に相手コートへ何個いれるか。相手コートにボールを押し込んだり飛ばしたり、またブロックして入れさせないようにしたり、アイデアを出しながらロボットを作成し競技にチャレンジします。非常にシンプルで面白い大会です。見学自由ですので中学生の方で興味のある人は是非お越しください。 写真は昨年の様子です。 ![]() ![]() ![]() 京都教育大学 『公立学校等訪問研究』
1月11日(水)に、京都教育大学 技術領域専攻1回生14名の学生さんが本校を訪問されました。この訪問は、実地教科科目『公立学校等訪問研究』のひとつで、ねらいは、多様な教育の実際やそこで学ぶ子どもたちにふれることにより、教育に対する基礎的な認識を深め、教職への意欲をもたせることです。
まず、校長より「社会から期待される工業高校を目指して」をテーマに今の教育現場をふまえた講話をしました。引き続いて、工業高校の概要や本校の教育についてのガイダンスをした後、電気・電子・機械コースの実習の見学していただきました。多くの学生さんが普通科高校出身ということで今までに見たことがない実習・実験や機器などに驚かれ、熱心に見学されていました。その後、京都教育大学出身の本校教員2名も入っての質疑応答、懇談へと移りました。 皆さんが、将来、魅力的な教員になられることを期待しています。 ![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() 本年もよろしく
平成24年のスタートです。幸多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます。
|
|