![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:15 総数:251600 |
こども展を見に行きました![]() ![]() ![]() 自分の絵やつくったものを見つけると「あっ,見つけた」「あそこにあった」と,とても嬉しそうな表情で見つめていました。そして,他の幼稚園の作品も興味津々で見て,気に入ったものを見つけると「ここに電車があるで」「チャボがいる」と友達に伝えたり,先生に伝えたりして楽しんでいました。 いろいろな刺激を受けて帰ってきた子どもたち。また,いろんなものをかいたりつくったりしようね。 1月避難訓練![]() ![]() ![]() 地震が起こった後に二次災害として火災が発生するということを想定して, 幼稚園の外に避難するときの訓練しました。今日は未就園児のうさぎ組さんも幼稚園に遊びにきてくれているひなので一緒に避難訓練をおこないました。 地震が起こったとお知らせがあった時,身を守ったり,先生の近くに静かに集まったり, 素早く並んだりすることも上手にできていました。 子どもたちの避難訓練は‘自分たちの命を守る’,‘ いつもと違う(非常時だ)’といったような真剣な表情が印象的でした。 メール配信による子どもたちの受渡し訓練では,実際の地震を想定しておうちから歩いてお迎えに来てくださり、御協力ありがとうございました。園内で振返り、より安全な避難を目指して考えていきたいと思います。 また御家庭でも地震があった場合どうするのか、通園する道などに危険なところがないか話あってみてくださいね。 3学期が始まりました![]() 久しぶりに会う友達や先生と一緒に冬休み中の話をしたり、一緒に遊んだりすることを楽しんでいました。 お年玉はこまでした。 もも組は手回しごま、つくし組とたんぽぽ組は糸引きごま、すみれ組は紐ごまです。 こまの遊びもこれかれいっぱい楽しんほしいと思っています。 いよいよ新学期スタート!![]() ちゅんちゅん、さようなら![]() 2学期末には子どもたちが「頑張れ!ちゅんちゅん!」と声をかけると元気がでたちゅんちゅんですが、よる年波には勝てませんでした。 ちゅんちゅん、子どもたちと一緒に過ごしてくれてありがとう!頑張ってくれてありがとう! さようなら、ちゅんちゅん! 新学期が始まったら、子どもたちとちゅんちゅんの話をしたいと思っています。 明けましておめでとうございます!![]() 今日幼稚園の子どもたちの植えた球根の植木鉢に水をあげていると, ひょっこりと可愛い球根の頭が土から顔をのぞかせていました。 この北風や雪が舞う寒さの中で, ‘小さな小さな可愛い命もがんばっていたんだな’と年明けから, ほっこりと嬉しい気持ちになりました。 皆さんはどのよのようなお正月を過ごされましたか? 今年も一年, 子どもたちと一緒に心も体もいっぱい動かして, 楽しい素敵な年にしたいと思っています。 今年もよろしくお願いします。 ![]() |
|