京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:12
総数:252418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。(土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひ、お気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。(長期休暇中も含む)                電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

クリスマスツリーに飾りをつけたよ

画像1画像2画像3
今日から12月です。幼稚園のクリスマスツリーを出しました。
雪だるまやサンタさんの飾り、きらきら光ってきれいな飾りなど、素敵な飾りがたくさんありました。

「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、「わぁ!きれいだね」「どこにつけようかな?」と友達と話したりしながら、ツリーの飾りつけを楽しみました。

今、サンタクロースさんは何をしているのかな?

おめでとう!11月生まれのお友だち!

画像1
画像2
今日は11月生まれの誕生会!みんなでお祝いしました。交通安全クイズではいろんな車の音を当てっこをしたり、道路の歩き方を考えたりしました。最後は、おうちの人も一緒に全員で♪しゅりけんにんじゃを踊って遊びました。手裏剣投げたり、よけたり、みんなで遊んで楽しかったね! 
 4歳、5歳、6歳の誕生日おめでとう!


ドキドキ!新入園児健康診断

画像1
 新しい来年度のお友だちとおうちの人が新入園児健康診断に来られました。先生や友だちと一緒に積み木やままごとで遊びながら、順番に内科検診や面談を受けていただきました。在園の子どもたちは自分たちがお兄さんお姉さんになるのをとても楽しみにしています。また一緒に遊ぼうね!
 
12月9日予定のうさぎ組さんの焼き芋パーティー申し込み受付中です。お待ちしてます!

一日動物園 パート3

画像1
画像2
画像3
幼稚園の子どもたちがたくさん触れ合った後,教育相談のうさぎ組さんたちも触れ合う時間がありました。
その後は,いよいよさよならです。
すみれ組の子どもたちが,動物さんたちがトラックに乗るお手伝いをさせてもらいました。動物さんによって,抱き方や乗せ方が違うことも教えてもらいました。

そして,トラックが幼稚園を去る時間になるとみんなテラスに出てきてお別れです。「ばいばーい」「また来てね」と大きな声で呼びかけていました。

ポニー動物園の皆さん,今日は伏見住吉幼稚園に来ていただきありがとうございました。動物さんたちと友達になることができて,子どもたちはみんな笑顔に溢れていました。ステキな出会いをありがとうございました。

お家で今日の動物園についてまたお話をしてみてください。子どもたちのワクワクドキドキの楽しかったふれあいのお話が聞けるかと思います。

一日動物園 パート2

画像1
画像2
画像3
そして,いよいよ園庭で動物さんたちと友達になる時間になりました。
待ちに待っていた子どもたちは,積極的にかかわっていきます。
抱っこしたり,背中をなでたりして少し仲良くなった後は,お家から持ってきたごちそうをあげました。
「下からあげるねんな」「落ちたのはすぐ拾わないと」と,聞かせてもらったことを思い出しながら,たくさんのごちそうをあげました。
みんな,動物さんと仲良くなれたかな?

一日動物園 パート1

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた一日動物園。いよいよ今日が当日です。
朝から動物さんにあげる用のごちそうをタライに分類し,ワクワク。
テラスから,動物さんがトラックから出てくる様子を見て,いよいよ仲良しになれるのかな?とワクワクドキドキ。
そして,遊戯室でポニー動物園のお兄さんのお話を聞きました。
「すみよしどうぶつえんになったよ」の言葉に子どもたちはさらにうれしい気持ちになり,動物さんと友達になるときに気をつけることを教えてもらいました。子どもたちは仲良くなれるように話を興味津々で聞いていました。

明日は動物さんがたくさんくるよ!準備しなくっちゃ!

画像1
画像2
画像3
 明日は幼稚園にポニー動物園さんが遊びに来てくださいます。
お部屋で先生たちにお話ししてもらった子どもたちは, うきうき顔。

 「動物さんがくるので園庭を広くしよう,どこにテーブル置いたらいいかな?」とみんなで相談しておもちゃや遊具をお引っ越ししたり, 動物さんのご飯をいれるタライを用意して, 「ここは, りんご入れ」と子どもたちお手製の絵を貼り付けたり, 動物さんの足がはまったりしないようにと, 園庭の地面のデコボコも砂で埋めてみんなで足で踏んで固めたりしてみんなで準備しました。
他にも落ち葉を集めてお掃除して幼稚園をきれいにする姿もありました。

 お帰りの時に「まだ動物さん, まだ来はらへんの?」と子どもたちからの声が。
楽しみで楽しみで明日が待ちきれないね。明日はどんな動物さんに会えるかな?
ポニー動物園さん, 楽しみに待っています。

どんぐりころころ

画像1画像2
園外保育でたくさんどんぐりを拾ってきました。
どんぐりを筒やといにいれて流して遊びました。
長い筒を友達と一緒に持って「(団栗を入れたので傾けても)もういいで」と声を掛け合ったり、「もっといっぱい集めよ!」と友達と一緒に転がっていったどんぐりをひろったりなど、気の合う友達と思いをかよわせながら遊ぶ姿が見られました。

ザリガニの卵

画像1画像2
すみれ組のザリガニが卵を産みました。
メスのザリガニに小さな卵がたくさんついています。

ザリガニがえさを食べる様子や藻の中に隠れたりする姿を楽しんで見ていました。
そのあと、ザリガニの絵を鉛筆でかきました。
「ザリガニって泡をぷくぷく出すねんな」「黒い模様もあるな」
「小さいハサミもいっぱいついているな」など いろいろな発見があります。


2 秋の味覚、収穫したよ!

画像1
画像2
画像3
収穫した柿は、お盆やパットに並べてみました。山盛り積むと、コロコロッと転げ落ちたりするので、そーっと考えながら置いたりしました。

「いっぱい採れたなー!」と言いながら、柿&キウィやさんにお出かけして、自分で吟味しながら袋に入れて家庭に持ち帰りました。自分たちで収穫した果物をおうちの人にお土産に持って帰ることがとてもうれしかったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp