こねる
体重をかけて上から押し付けるようにこね、しばらく寝かします。寝かすと膨らむのはイーストが呼吸をし空気の小さな穴作り膨らませます。
【学校の様子】 2011-12-27 14:19 up!
混ぜてこねる
小麦全粒粉500g 小麦粉1kg ドライイースト4,5g 塩30g 砂糖30g 水(35度)200〜250g適当を水加減を見ながら混ぜていきます。その後こねる動きへ。
【学校の様子】 2011-12-27 14:14 up!
全粒粉を量る
小麦の全粒粉を量ります。そのほか、イースト菌(ドライイースト)塩、砂糖も量りました。
【学校の様子】 2011-12-27 14:09 up!
粉を集める
石臼。上下重ねてある隙間から粉になった小麦がこぼれてきます。それを大事に集めます。
【学校の様子】 2011-12-27 14:05 up!
粉に挽く
麦を石臼で挽きました。日本的なものやフランス製のもの2種類で体験しました。麦は、夏になる前に収穫するそうで、米よりも小さいので粉にして加工するそうです。
【学校の様子】 2011-12-27 14:02 up!
パンづくり体験学習
地域の方にお世話になり、パン作り体験学習をしました。
【学校の様子】 2011-12-27 13:57 up!
課外学習〜冬休み〜
冬休みが始まりました。朝から、課外学習チャレンジ。
【学校の様子】 2011-12-27 13:54 up!
雪が積もっても
雪が早速ともっても、温度が高く、どんどん白い地面が少なくなっていきました。雪本番は、まだ少し後から〜。
【学校の様子】 2011-12-26 16:25 up!
寒くても雪
雪が積もるとわくわくします。課外学習の間に遊ぶ姿が見られました。
【学校の様子】 2011-12-26 16:22 up!
蒔絵作品
【学校の様子】 2011-12-26 16:19 up!