京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教育みらい科「教育チャレンジ」11月16日(水)

教育みらい科1・2年生の「教育チャレンジ」で「校長リレー講演」がありました。
今回は、京都市立藤城小学校の大畑真知子校長先生にご来校いただき、『未来の学校教育をになう皆さんへ』という題目の講演を聴きました。
画像1

教育みらい科2年生、小学校へ実習に!

11月8日(火)〜11日(金)の4日間、教育みらい科2年生が祥栄小学校で「学校現場実習」を行いました。

生徒たちは、小学校という現場で実際に授業を行ったり、児童と一緒に給食を食べたりと、様々な活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 全国大会出場決定!

11月3日(祝)吹奏楽部が、第23回マーチングバンド関西大会で金賞を受賞し、12月18日(日)に行われる全国大会に出場が決定しました。
全国大会の健闘を祈ります。

画像1

第2回中学生・保護者対象学校説明会

11月19日(土)
午前10時〜11時(受付は9時半から)
「第2回中学生・保護者対象学校説明会」を実施いたします。
ご来校をお待ちいたしております。

詳細(参加書含む)は下記をクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/30090...



教育みらい科授業体験

10月22日(土)教育みらい科授業体験が実施されました。授業体験には、たくさんの中学生のみなさんが集まってくれました。みなさんには教育みらい科の学習内容をより知っていただくため、塔南高校教育みらい科3年生の生徒たちと一緒に専門科目「人間学入門」の体験をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

小中学生リサーチ学習発表会

10月20日(木)教育みらい科1年生が半年間取り組んできた「小中学生リサーチ」の発表を行いました。発表会では、京都女子大学教授 田井康雄先生、立命館大学教授 椋本洋先生に講評をいただきました。はじめての発表ということで、緊張していましたが、みんな一生懸命がんばりました。先生方にいただいた講評を来年度の個人探究に活かしてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭

10月18日(火)体育祭が行われました。天候にも恵まれ、各学年、各クラスとも全力で競技に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

自転車通行指導

9月30日(金)朝7時50分より、南警察署の交通課の指導のもと、西政所児童公園前にて、自転車通行指導を行いました。塔南高校生徒会・陸上部の生徒たちが多数協力してくれました。
画像1
画像2
画像3

教育課題探求発表会

9月28日(水)2年教育みらい科の「教育課題探究発表会」がありました。
半年以上かけて個人のテーマについて調べ、ポスターセッションの形で発表しました。発表・質疑応答には、先生方や1年教育みらい科の生徒たちが参加しました。
画像1
画像2

スクールガイダンス

9月23日(祝)第1回学校説明会が開催されました。
中学生のみなさんや保護者の方々、300名以上のご参加をいただきました。ありがとうございました。

今後の説明会は以下のとおりです。多数のご来校をお待ちしております。
■10月22日(土)「教育みらい科 授業体験」「部活動見学」
■11月19日(土)「第2回学校説明会」

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp