京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up39
昨日:89
総数:563410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年 駅伝記録会

 12月4日(日)賀茂川河川敷で市内の6年生の駅伝記録会がありました。本校からも参加しました。めちゃくちゃ寒い!というような感じではなく,6年生のランナーたちはわりと走りやすかったんではないかと思います。
 それよりなにより,応援に駆け付けてくださった保護者や友達の見ている前を走り抜ける時が一番困ったんじゃないかなと思いました。
 皆さん必死の応援ですから,大きな声で名前を呼びます。そのすぐ前をどんな顔をして走り抜ければいいのかという判断はタスキをつなぐより難しかったでしょうね。他の学校のランナーたちも困っているように見えました。
 走りに集中しいるという点を見せたいなら,顔色一つ変えずに走りすぎるのがカッコいいでしょうし,応援に感謝する気持ちを見せたいなら,ニコッと笑って…,ちょこっと手を振るくらいなら大丈夫でしょうか。ただ,あんまりやりすぎると,「真剣に走れ!」って言われそうですし…。
 そんな困って照れまくりのランナーたちの姿を楽しむように,ますます応援の声に力がこもるのでした。「○○クン,がんばれ〜!!」
画像1
画像2
画像3

PTA人権尊重街頭啓発活動

今日、PTAの人権尊重街頭啓発活動の事前学習会が本校でありました。
たくさんの方が見えるということで,朝から,本校のPTAの役員・委員の方がお手伝いくださいました。玄関の落ち葉を掃き,来られた方の誘導,受付,学習会・街頭啓発参加,そして後片付けまでしていただきました。ありがとうございました。

事前学習会では,木下校長先生の司会のもと進んでいきました。
はじめに,校長先生から,趣旨説明がありました。
その次に菊池PTA会長のアピール文の読み上げ,北白川小校長 平井先生の講義と続いていきました。
街頭啓発では,出町柳駅前でまず横断幕をはり,木下校長先生の説明のもとそれぞれ分かれて活動しました。

画像1
画像2

PTAの人権啓発の取組 2

 学習会の後,参加者全員で出町柳駅前へ移動しました。
 ここで街頭啓発活動です。市民の方々に人権尊重のメッセージを添えてウェットティシューを配ります。予報では雨降りということで,寒さ対策をして臨みましたが,雨も降らず,コートは必要ないくらいの暖かさでした。風邪気味の私としては大変助かりました。
 だれもが「生まれてきてよかった」と思える社会は,きっと人権が尊重されている社会なんだろうと思います。そういう社会を「だれかにつくってほしい」と願ってばかりいないで,自分にできることを精一杯やるということが大切なんだなと思います。
 参加の皆さん,お疲れさまでした。
 
画像1
画像2
画像3

PTAの人権啓発の取組 1

 3日(土)京都市PTAの人権啓発活動が市内各地で一斉に行われました。
 白河総合支援学校,岡崎中学校,近衛中学校とそこへ進学する小学校のPTAは第四錦林小学校へまず集まり,学習会をしました。
 学習会では,四錦PTAの菊池会長が,『人権尊重街頭啓発メッセージ』を読みあげ,それに続いて,北白川小の平井校長が同和問題解決へ向けた講義をしてくださいました。さらに,市教委の山脇先生からのお話を聞き,参加した各校PTAのメンバーの街頭に立つモチベーションを上げました。
画像1
画像2
画像3

にぎやか過ぎますか?

 先日の『華道』の授業の時の様子はHPで紹介しましたが,た〜くさん写真を撮っていたので模造紙に貼ってみんなに見せてやろうと…,1枚でも多くと思って詰め詰めで貼っていたら,こんなふうになりました。にぎやか過ぎますか? でも,力作でしょ。
 学校へお越しの際はぜひ。
画像1
画像2

「わすれがたき ふるさと」

 6年生が音楽室で歌を歌っています。♪うさぎ追いし かの山… の『ふるさと』です。久しぶりに聞きました。やっぱりいい歌ですね。子どもたちの歌声もきれいです。ジ〜ンときました。歌詞の内容はかなりレトロですが,名曲ですよね。
 1枚目の写真,北校舎3階の音楽室。子どもたちは東を向いて歌っています。窓の向こうに見える景色が2枚目の写真。色づく吉田山の向こうに如意ヶ嶽の大文字が見えます。紅葉が進んで青葉の頃とはまた違う趣きがあります。小さく京都大学の時計塔も見えます。この音楽室からは見えませんが,子どもたちの背中側(西側)には鴨川が流れています。これが四錦の子どもたちの『ふるさと』の風景なんですね。
 「わすれがたきふるさと」は今,一年で最も落ち着いた美しさの中にあります。
画像1
画像2
画像3

枝がギュ〜ンです。

 花つながりで花のネタをもう一ついきます。
 実は先月末の授業参観・懇談会に合わせて,PTAから玄関に花を飾っていただいていました。毎月,このように気を配っていただいていることに感謝します。ありがとうございます。
 秋らしさ満載。つる梅もどきのギュ〜ンと曲がった枝が何本も出ていて,ゴージャスな感じですね。(何という表現力の貧困さ!)
画像1
画像2
画像3

ダレが活けたかは内緒ですが…

 11月30日の華道の授業の時に残った花をいただきました。いくつかの花瓶に分けて飾ってあります。「教頭が活けた」ということは絶対に言わないようにと教頭先生から口止めされています。
 私は子どものころ,よくこんなことを思っていました。「大きくなったら,星の名前や鳥の名前,それに花の名前をいっぱい知ってる大人になろう。」今のところまだそんな大人にはなれていませんが,まだまだ発展途上,「これから…」ですから。
画像1
画像2
画像3

図工の「プレゼントをどうぞ」の作品ができあがりました。

 まず,箱を自分たちで作りことから始まった学習でした。今日は,いよいよ箱の外側の飾りと中のプレゼント作りです。お手紙を書いて中に入れていたり,折り紙を折ってそれにメッセージを書いて中に入れたりして工夫していました。
画像1
画像2

九九名人

画像1画像2
 後期から,かけ算の学習に入り,もうすぐで2ヶ月がたとうとしています。学校やお家,トイレやお風呂などいろいろな場所で,九九の練習をがんばっていたと思います。「九九名人」になるために「上がりの九九」「下がりの九九」「ばらばらに答えていく九九」の3種類を各段ごとに覚えていました。何度も何度も先生に言いに来たり,粘り強く練習したりすることで「九九名人」なれた子が続々と出てきました。
 校長先生からの課題もクリアした子が増えてきました。冬休みまでに全員「九九名人」になってくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp