京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up39
昨日:89
総数:563410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

明日の準備を進めていただいています

 台風のために延期になっていた防災訓練が明日11日行われます。同時に餅つきと炊き出し訓練もあります。
 運動場で子どもたちが自転車の走行練習をしている同じ時間帯に家庭科室では地域女性会の皆さんが明日の準備に大わらわでした。
 実際の災害は天気を選ばずにやってきますが,明日の訓練は雨が降らないでほしいと願っています。女性会の皆さん,お疲れ様です。そして,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」3

 最後は1・2・3年と4・5・6年に分かれて紙に書かれた問題に挑戦しました。低学年は交通安全クイズ。高学年は自転車運転免許の筆記試験です。今日の学習のまとめのつもりで頑張りました。
 
 準備から運営,後片付けまでお世話になったすべての皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」2

 運動場で全員がヘルメットをかぶって走行練習です。毎日,自転車に乗っている子でもうまくいかないものもありました。見ていても,「難しそうだな」という感想です。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」1

 12月10日(土)は『親子自転車安心安全教室』の日です。PTAの家庭教育学級としての位置づけをしていますが,吉田地域安心安全まちづくりネットワークの皆さんには中心的な存在として参画していただいています。ありがとうございます。
 さて,その内容はというと,これがまた盛りだくさん。京都府警川端署の交通担当の係官さんの自転車の正しい乗り方に関するお話しあり,無料自転車安全点検あり,走行練習・検定あり,筆記試験・クイズありと,大変充実した内容だと思います。
 川端署の方がおっしゃった「自転車は車の仲間ですから…」という言葉が心に残りました。ある高校の生徒が自転車で人をはね,多額の賠償金を請求されたという話を先年聞いたことがあります。
 自転車事故については自転車に乗っている人が被害者になるという先入観念にとらわれやすいのですが,自転車に乗っている人が加害者になってしまうということも十分考えられます。保護者の皆さんにはこのことを知っておいてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 今日の6時間目は、町別集会がありました。子どもたちは各教室で、「9つの約束」について振り返ったり、通学路の危険なところを確認したりしました。もうすぐ始まる冬休みを安全に過ごし、これからも今以上に安全な登下校に努めてほしいです。
 今日は大変寒い日になったにもかかわらず、子どもたちの安全のために来てくださいました地域委員の皆さんや見守り隊の皆さん、ありがとうございました。いつも、子どもたちをあたたかい目で見守ってくださることに大変感謝します。これから寒い日が続きますが、いろいろな場面で子どもたちがお世話になると思います。どうぞ、お体に気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

『新・五つのやくそく』は冬バージョン

 「〜だれもが安心して気持ちよく過ごせる学校にするために〜 みんなでがんばる『五つのやくそく』」の冬バージョンを『新・五つのやくそく』として,取り組んでいます。
 ◎すすんであいさつする
 ◎ろうかをはしらない
 ◎くつのかかとをふまない
 ◎トイレのスリッパはそろえてぬぐ
 ◎ポケットにてをいれない
の五つです。「クラスで徹底的にやるぞ!って決めてます。」と伝えてくれた子がいます。「一番守れてないのが,『廊下を走らない』だと思うので,児童会・委員会として全校に呼びかけて守るようにしたいです。」という動きも出てきました。
 大事なことは,何のための『新・五つのやくそく』なのかということです。すべての子どもの心の中に,「だれもが安心して気持ちよく過ごせる学校にするために」の思いが宿れば,実現に向かうはずです。もちろん,五つとも大丈夫!という子もたくさんいます。
 来週にはチェックカードで3回目の点検をします。 
画像1

年末の町別児童会

 今日,町別児童会をしました。各町内ごとにここまでの振り返りをします。登校班の集合に関することや要注意箇所の確認など,安全に登下校するための情報を共有することができました。町別児童会が終了した所から集団下校しました。地域委員の方やみまもる隊の方,町担当の先生と一緒に寒風の中を下校しました。町別児童会にお越しいただき,下校に付き添ってくださったみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マットで「前回り」の連続に挑戦。

 前回は,横回りと前回りを練習しました。今日は,前回りを続けてやることをめあてに練習しました。途中,5人の友だちにお手本をやってもらい,みんなで見ました。“手の着き方”や“頭のどこをマットに付けるか”などを改めて確かめました。その後の練習では手と頭に意識を向けて前回りをしていました。上手になってきて,ゆっくりの回転でも滑らかに起き上がる児童が出てきました。
画像1
画像2

こんな大きな会場で

 6年2組の俣野先生と子どもたちが、京都市総合教育センターへ行って、英語活動の授業をしました。これは、来週行われる「京都市小学校英語活動研究大会」において、6年2組がこの会場で授業を公開するためです。学校の体育館よりも大きい会場で、大きなスクリーンを前にして、事前の学習を行いました。今日は、リラックスした中でいつものように楽しく授業をしていた子どもたちでしたが、本番では、全校から何百人もの参観者が来られる予定で、ちょっぴり不安もあります。でも、きっといつもの力を出して、楽しく授業を進めてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

比叡山に初冠雪!

今日は朝からとても冷え込みました。
天気予報でも,冷えるので真冬の準備をするようにとの話も出ています。
比叡山を見ると・・・
初冠雪です!
山の斜面の一部が真っ白になっていました。
いよいよ冬本番です。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp