京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:56
総数:516077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

きゅうこんをくらべよう【1年 生活】

画像1画像2画像3
チューリップとヒヤシンス,クロッカスの球根をくらべました。どれが何の球根かをクイズしました。自分たちの鉢に植えるのは,チューリップです。これからが楽しみです。

☆英語活動☆  【2年】

英語活動がありました。子どもたちは英語に親しみ,ノリノリで活動しています。

今回は英語で色を表したカードでビンゴゲームをしたり,色(color)と形(shape)を身の回りの物をつかって表現したりしました。


画像1画像2画像3

学習発表会に向けて練習中

画像1
画像2
画像3
今日も学習発表会に向けてリコーダー演奏,合唱,合奏の練習をしました。写真は合奏の練習風景です。「情熱大陸」を練習しています。

ギョットおどろく魚博士になろう!

画像1
画像2
画像3
11月17日(木)に京都府農林水産課の井谷匡志さんに来ていただき,京都府で獲れる魚の種類や漁法,調理方法を教えていただきました。魚の三枚おろしを実演してもらい,ホットプレートで塩焼きにして食べました。おいしかった!!

感嘆符 算数 反比例のテスト

今日は、算数の反比例の最後のテストがありました。

これまで学習してきたこと、しっかり発揮できたでしょうか。
画像1画像2

感嘆符 サッカーはじまる。

画像1
画像2
画像3
体育でサッカーの学習が始まりました。

運動するには丁度良い気候で、楽しんで学習しています。

感嘆符 学習発表会の練習3

画像1
今日の練習は、本番を意識して照明を落として行いました。

合間の台詞も入り、少しずつ完成に向かっています。

感嘆符 学習発表会の練習2

画像1
昨日は音楽担当の鈴木先生の指揮のもと、演奏から合唱まで通して練習しました。

先生の気合が子どもたちにも伝わったようで、いつもより声が出ていました。

本番までこの調子で。


感嘆符 授業参観

画像1
昨日、参観・懇談がありました。

多くの保護者の方に参観していただき、いつもと違う雰囲気で学習でき、子どもたちにとてもいい刺激になったのではないかと思います。

おはなしロボット完成!2年

画像1画像2画像3
 おはなしロボットもどんどん完成してきました。

グループで出来上がった作品を交流し,褒めあいっこもしました。

みんな上手に作れて満足そうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp