京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up39
昨日:89
総数:563410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『四錦ど根性桜』は丸裸寸前。

 正門を入ってすぐの所を校舎沿いに左へ行くと,小さな桜の木があります。うっかりすると見落としてしまいそうな,小枝のような木です。
 1枚目の写真に写っているんですが,お分かりになりますか?分かりにくいですね。傍にある大きな桜の木から種がこぼれて,ここで新しい命を生み出したものと思われます。
 2枚目の写真をよく見てください。どこから生えているかを見ていただきたいんです。コンクリートの床とそこに縦に積み上げたレンガのわずかな隙間からグイーンと幹を伸ばしているんです。草木のこういう姿はちょこちょこ見かけますが,植物の強い生命力を感じずにはおれません。
 名付けて,『四錦ど根性桜』。つけた名前のわりにはか細くひ弱な印象なんです。すっかり葉を落とす前にとあわてて写真に収めました。残りの葉っぱはあと1枚。
画像1
画像2
画像3

12月のハイビスカス

 冷え込む朝が続いています。今朝は少しましだったような気もしますが,吐く息白く子どもたちが登校して来ます。
 昨日は週明けの月曜日でした。登校時,いつもの月曜日の子どもたちの様子と明らかに違う姿を見た気がしたので書きます。
 休み疲れがあるんでしょうね,あるいは,「また1週間学校へ行かんならん」という気持ちの問題もあるんでしょうか,月曜の朝の子どもたちはたいていちょっと元気不足なんです。もちろん,曜日に関係なく,毎日,「元気Max」の子もいますが,月曜朝の正門前はやや活気に欠けるというのが定番です。
 ただ,昨日の朝は挨拶する子が普段より多いだけでなく,全体に足取り軽く登校してくる子が多いように感じました。いつもの月曜とは違う様子に,「何故なんかな?」と考えました。
 「冬休みが間近!だからウキウキ!」ということしか思いつきません。毎朝ご一緒させていただいている『みまもる隊』の方も,「きっとそうでしょうよ」。その日の職員朝礼でも教職員にその話をしました。
 私の話を受けて,その後,教室で,「校長先生がこんな話をされていたけど…」と子どもたちに投げかけてくれた担任がいたようです。子どもたちからの声は,「もうすぐ冬休みやし…,勉強もほとんど終わってるし,お楽しみの時間もあるし…」ということだったと知らせてくれました。
 子どもたちが心待ちにしている冬休み。残りの授業日は,今日を入れてあと三日になりました。

 写真は玄関前のハイビスカスです。夏の花ですよね。12月20日,小ぶりながら花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3

田んぼのその後〜

稲刈りをしたあとの田んぼをもう一度耕し、良い土にするためにレンゲ草の種をまきました。ついこの前、田植えをしたと思っていましたが、もう来年に向けての準備・・・月日の経つのは早いですね。
画像1
画像2

社会見学のあと〜

2時間ほどの社会見学を終え、放送局をあとにし・・・そのまま隣の公園へいきました。あたたかい日を浴びながら、お弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

社会見学にいってきました〜その3〜

キャスター体験のあとは、実際のスタジオの見学です。京都放送局の中で一番大きなスタジオに入り、キャスターを映す大きなカメラや天井からぶら下がるたくさんの照明器具、スタジオのセットを見学しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学にいってきました〜その2〜

事前に書いていた原稿を読み、キャスター体験をしました。緊張している様子も見られましたが、いざ、「3・2・1〜」の合図で、きりっとした表情に切り替わり、原稿を読んでしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました〜その1〜

社会の学習で、NHK京都放送局に行ってきました。放送局では、担当の方に案内してもらい、キャスター体験、スタジオ見学、副調整室の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

音楽で「がっきをつくってみよう」の学習をしました。

 空きカン・ペットボトル・空き箱などの身近な物を使って,楽器作りをして音を鳴らしてみました。ペットボトルの中に入れる物には,お米やあずき,マカロニやクリップ,ねじやどんぐりなどを用意していました。中に入れる物で,振って鳴らす音が違うことがよく分かりました。お家の方にもお手数をおかけしたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

新町祭の美しいキャンドルライト!

17日(土)夜6時30分より,同志社大学 新町キャンパスで関西最大級の1万本のキャンドルを使用するキャンドルナイトがありました。その1万本の中のいくつかは,第四錦林小学校で作成したものです。11月のサタデースクールの時に、SAP(新町祭実行委員会)のメンバーが来て準備してくれたペットボトルに,子どもやお家の人がマジックで色や模様をつけたものです。校長先生も描かれていました。
新町キャンパスに入ると,すぐにそこは美しいキャンドルライトで飾られた庭がありました。メインデザイン万華鏡です。
第四錦林小のキャンドルは・・と探していると「絆のピラミッド」と呼ばれるオブジェの一部を占めていました。地域のとの繋がりを大切にとの趣旨で第四錦林小だけでなく,新町キャンパス周辺の学校・施設の名前もありました。微力でも「協力して参加したんだ」という気持ちは,喜びと同時に親しみを感じるものですね。盛会でよかったなと思いました。SAPの皆さん,お疲れさまでした。


画像1
画像2
画像3

今日の『和輪話』は小便小僧の国

 17日(土)の午後は『世界の和・輪・話』。
 今回は京都在住のベルギーの青年が母国のことを語ってくれるということで,私も大変楽しみにしていました。
 オリジナルのスライドを使って,ベルギーのことを伝えてくれました。ベルギーワッフル・チョコレート・小便小僧・「タンタンの冒険」等々。中でも現地の学校のことについて話してくれた内容は興味深かったです。小学校の校庭が石畳。その上でサッカーするんですって。目がテンです!
 子どもたちはというと,気になることを質問したり,知ってることを聞いてもらったりと普段の授業にはないリラックスした雰囲気の中で楽しく学べました。「ケッコー,みんな知識を持っているだなあ。」と感心させられる場面もたくさんありました。

 写真はワクワクするような話を上手な日本語でいっぱい聞かせてくださったレオンさんとスライドやお話に引き込まれていく子どもや保護者の方々です。

 レオンさんをはじめ,お世話くださった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 朝会(3組・5−2・6−1発表) 授業終了

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp