京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:19
総数:251548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

楽しいつどい☆ パート4

画像1
画像2
 お昼ごはんは, みんなでクリスマスツリーを見ながら一緒にお弁当を食べました。

 今日はいろいろなクラスのお友達と一緒に座ってお弁当を食べました。 初めは少し照れくさかったりドキドキしたりしましたが, お家の方に作ってもらったおいしいお弁当を食べていくうちに, 同じテーブルの子どもたち同士でおしゃべりを楽しむ姿がありました。

 お弁当の後は, お楽しみのプレゼント!
ベルやツリーの形をしたクッキーを見て嬉しそうに「クリスマス(ツリー)や!」と喜んで食べていました。

楽しいつどい☆ パート3

画像1
画像2
 みんなの素敵な歌声がお空の上のサンタさんに届いたのか・・・
なんと!!幼稚園にサンタさんが遊びに来てくれました!!
子どもたちはビックリ!!
「サンタさーん」と大喜びで手を振っていました。

 サンタさんとお話できる魔法のチョコレートを食べた先生と一緒にサンタさんに聞いてみたいことを質問しました。
「サンタさんはどこに住んでるんですか?」「トナカイはどこいるんですか?」
「サンタさんは何人家族ですか?」などなど・・・
子どもたちはサンタさんに聞いてみたいことがたくさんたくさんありました。
 サンタさんからの返事を聞いてお友達と思いを膨らませて笑い合う姿がありました。
 サンタさんはいつも明るく元気で優しい幼稚園の子どもたちを見てくださっていたようです。子どもたち一人ひとりにプレゼントをくださいました。

 サンタさんが帰られた後は, みんなでクリスマスのダンスをして楽しみました。

楽しいつどい☆ パート2

画像1
画像2
 みんなの前で歌ったり, 手遊びすることにもだんだん慣れて楽しくなってきました。

お客さんになって見るのも, お客さんに聞いてもらうのも, どっちも嬉しいね!!

楽しいつどい☆ パート1

画像1
画像2
 朝から遊戯室にカーテンが閉まり, いつのと違う雰囲気に子どもたちの期待が高まります。クラスごとに静かに遊戯室に入ってみると, オルゴールのきれいな音楽とみんなで飾りつけたクリスマスツリーたちが子どもたちを待っていました。
 
 みんなで手回しオルゴールのきれいな響きを聞いたあとは, 「みんなの素敵な歌声もお空のサンタさんに聞いてもらおう!」とそれぞれのクラスがみんなの前で手遊びをしたり, 歌を聞かせてくれました。

 楽しく歌ったり, 手遊びしたり。みんなの素敵な歌声, きっとサンタさんに届いたよね・・・!

3歳児、盛りだくさん日記

画像1
画像2
画像3
 ちぎったり、のこぎりカッターで切って遊んだ段ボールを水でぐちゃぐちゃにして遊びました。砂や毛糸のうどんも入りました。「やわらかくなってきたな」「これも入れようよ!」いろいろな言葉が聞こえてきました。感触や変化、試しなど思い思いに楽しんでいます。

 ポケモンの曲に合わせて楽器遊び。好きに鳴らして遊んでいます。でもさびの部分ではみんなのリズムが合います。リズムがあった時には「あれ!」という表情をしていました。リズムを合わせる気持ちよさを感じ始めているのかもしれません。

 たくさんの友だちや先生と一緒に高鬼をしました。追いかけたり逃げたり楽しみました。鬼を決める時にじゃんけんする姿もありました。じゃんけんも上手になってきました。

 

ぶらさがり訓練

画像1
画像2
今日は,地震・火事発生時の避難訓練を行いました。

その後,「もしかしたらぶらさがってにげないといけないときがあるかもしれない!」と,話をすると,子どもたちはびっくり!
うんていにクラス毎にぶらさがり,学年に応じて10〜30の数を数えてぶらさがりました。
しっかりとうんていの棒を握ってぶらさがっていましたよ。


ステキなケーキ

画像1
昨日の朝,砂場横のすみよしハウスにステキなケーキがありました。
昨日の園庭開放の時に,子どもたちがつくったんですね。
とてもおいしそうなケーキは,食べられることなく,住吉幼稚園の子どもたちがやってくるのをまっていてくれました。
どんな味がするのでしょうね?

サンタさんがいっぱい!!

サンタさんを折り紙で作りました。折り紙サンタが、一人できると家族のサンタも作りたくなって、大小様々なサンタができました。
画像1
画像2
画像3

おいしいおいしい実になあれ!

画像1
伏見住吉幼稚園では園庭に様々な実がなります。秋にたくさん、みのりを収穫し、喜びを味わいました。
今、様々な素材に触れ、遊んでいるなかで、遠足で拾ってきた まつぼっくりを、幼稚園の実のように、おいしくしよう!と、取組みました。
いろいろな色の毛糸をくるくる巻いたり、モールやストローなどをつけたりして楽しみました。
「ぼくの、こんななった!」
「(ボンドをつけながら)あれ、これ(どんぐり)、とれる。どうやったらくっつくかなあ」
「もう1こ、つくろう」
いろいろ試しながら遊びました。

3歳児、ほっこり日記2

画像1
画像2
 9日(金)のやきいもでは、新聞紙やアルミホイルでさつまいもを自分でくるんで火の中にポイッと放り込みました。焼きあがるまで「まだかなー」「もうできてるんちゃう?」と言いながら待ちました。出来上がったやきいもは本当においしくて、「おかわりー!」という声がたくさんしました。中にはさつまいもが苦手と聞いていた子もいましたが、みんなおいしそうに食べることができました。やきいもパワーのおかげかな?

 段ボールカッターで切ったり、手でちぎったりした段ボールを水と混ぜて遊びました。水がしみて段ボールの色が変わったり、柔らかくなったことに驚いたり、おだんごにしたりして遊びました。明日はどうなってるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp