京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:33
総数:258037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

預かり保育のおやつは何?

画像1
画像2
画像3
今日の預かり保育は、外あそびでした。園庭で鬼ごっこや一輪車で遊んだ後は、楽しみにしていたおやつです。今日のおやつはフレンチトーストです。思いっきり遊んだ後は、特別おいしいです。

あそび

画像1
画像2
画像3
3歳児の砂場あそびのようすです。トンネルを電車が通っています。おすなでお料理を作っています。
3歳児が長いレールをつくって汽車を走らせています。
3歳児がお家あそびをしています。「ぐちゃぐちゃのお家」ですといっていました。
4歳児がベランダでプリキュアごっこをしています。保育室では新聞紙で「矢」と「矢入れ」を作っています。

園内展

画像1
画像2
画像3
今日から園内作品展が始まりました。園児の力作が遊戯室に展示されています。
子どもの作品の良さをみつける良い機会にしていきたいですね。
5歳児がクリスマスのプレゼントをいれる長靴を作っています。
4歳児はクリスマスの飾りを作っています。

招待状を作っています

画像1
画像2
画像3
5歳児が幼稚園大会で楽しんだ「仲よし遊び」を保護者の皆さんに見ていただきます。そのときの招待状を作っています。
5歳児がペープサートの劇場を作って、お客さんに見てもらっています。
3歳児がどんぐりや松かさとボンドを使ってケーキを作っています。
5歳児の卒対委員さんが卒業記念品の製作をされています。かわいいうさぎさんとくまさんができあがっていました。

こっこ組お誕生会

画像1
画像2
こっこ組今日は12月のお誕生会でした。
手形をとってもらって、写真も頂きました。

1輪車に挑戦中

画像1
画像2
5歳児が1輪車に挑戦しています。こけてもこけても毎日何回も挑戦しています。乗れたときの喜びはひとしおです。
4歳児が寒風の中砂場で水遊びをしてあそんでいます。夢中になっていると寒さも忘れますね。

園内展準備

画像1
画像2
画像3
5歳児が園内作品展の準備をしています。自分たちの作った作品をみんなで協力して丁寧に運んでいます。どんな幼稚園になったのか遊戯室まで見に来てください。
3歳児が、プレゼントの入った袋を持ったサンタさんを運んでいます。
4歳児が一生懸命に作業をしています。サンタさんのお家を作っているよ、と言ってくれました。

預かり保育

画像1
画像2
画像3
伏見中央図書館がやってきました。大型絵本やパネルシアター、ゲームなどをしてもらって、子どもたちは大喜びでした

園内展の準備

画像1
画像2
画像3
4歳児と5歳児が園内展の準備で大型積み木や巧技台を運んでいます。
3歳児がクリスマスプレゼント入れの靴下を仕上げています。
3歳児がおもちゃの汽車で仲良く遊んでいます。園庭では3歳児のお店屋さんに5歳児のお客さんがやってきました。3歳児がお料理を出しています。
4歳児は、みかんの収穫をしました。

色遊び

画像1
画像2
画像3
3歳児が保育室いっぱいに広がって「いろあそび」をしています。園児達はとっても楽しそうに活動していました。
5歳児が「みんなの幼稚園」の完成に向けて取り組んでいます。難しいくぎ打ちに挑戦しています。ボンドでどんぐりをくっつけて藤棚ができあがっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp