![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:13 総数:310039 |
2年 「ひかりのおくりもの」お気に入りです!![]() ![]() 今日は教室の中でも,色とりどりの光を見ることができ,みんな笑顔いっぱいでした。「あっ!うつってる!」と一人が気付くと,全員がぱっと床を眺め,感激の声をあげていました。ダンボールカッターを初めて使い,苦労して作った分,そのうれしさがあふれ出てきているようでした。 教室用の加湿器を作りました!
保健委員会の活動で,教室用の加湿器を作成しました。ペットボトルを切り,保健委員会からのメッセージを貼り,割りばしに清けつなぞうきんをかけ完成です。
いよいよ冬本番!だんぼうをつけてかんそうした部屋では,かぜやインフルエンザのウイルスが生きのびやすくなります。かんそうを防ぎ,ウイルスから体を守ってください!教室のかん気もお忘れなく。 ![]() ![]() 版画 題材 「エンジョイ 池田」
今まで多色刷りの版画を制作して楽しんできましたが、今年はちがう版画の作り方を楽しみたいと思います。 不思議な和紙を使います。 まず、板を彫刻刀で彫り、黒いインクで刷ってから、画用紙の裏から絵の具で着色するのです。どこをどの様に彫れば効果的な着色ができるのか、わくわくしながら考えています。
題材は「エンジョイ池田」どの子もスポーツが好きなので、朝のマラソン「イダテン部の活動」や「ロープジャンプの練習」をテーマにしている人が多かったです。 どんな作品が出来あがるか 楽しみにしてください!! バレーボール部
12月2日(土)に、「伏見東支部部活動交流会バレーボールの部」が開催されました。
1試合目は、春日野小学校との試合で、接戦でしたが、勝利には一歩及ばず、0−2で負けてしまいました。 2試合目は、小栗栖小学校と対戦し、2−0で勝つことができました。 ボールがよくつながるようになり、サーブカットから3本目で相手コートに返す場面も多く見られるようになってきました。「もっとサーブが入るように」など、来年に向けてまだまだ練習していきたい課題も出てきました。 今回は「敢闘賞」をいただき、表彰されましたので、子どもたちの自信にもつながったことと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 版画![]() ![]() 1年 あきといっしょ![]() ![]() ![]() マラカスやけんだま、どんぐりごま・・・他にもユニークな作品がいっぱいでした。 さいごは、グループごとに作品をならべて、お店屋さんごっこをしました。お客さんをたくさん集めるために、「いらっしゃい」と元気な声を出したり、看板の説明書きをかわいらしく飾りつけするなど工夫が見られ、生き生きと活動している子どもたちでした。 1年 人権集会
それぞれのクラスで、人権について話合いをもちました。1年生の中では、日ごろの生活を振り返り、友達と仲良くするためにどうすればいいか、人にやさしくするということはどういうことなのかを考え、子どもたちの言葉をつないでクラスの人権標語をつくりました。
11月28日(月)の人権集会では、クラスの代表の人が、人権標語を発表しました。目標をたてるにとどまらず、それを実行していけるように頑張りましょう。 ![]() ![]() 池田小学校の紅葉![]() ![]() ![]() ソメイヨシノやイチョウ,カツラの木も秋の彩をそえています。 もちつき・昔遊び![]() ![]() ![]() 子ども達みんなでもちをつきあげ,ぜんざい・きなこ・醤油のりなどにして,とてもおいしくいただきました。 昔遊びでは,凧上げ・竹馬・お手玉・あやとり・かるたなど好きなコーナーでみんな楽しく遊ぶことができました。 PTAの方・地域の方ご苦労様でした。 就学時健康診断![]() ![]() 校医の先生に,内科・耳鼻科・眼科・歯科などたくさんの検診をしていただきました。 治療の必要なところを治して,4月には元気に入学してくださいね。 |
|