右南支部合同運動会
10月26日(水)西京極小学校で右南支部合同運動会が開かれました。
右南支部10校の育成学級の友だちが集まり,西京極小学校の児童と交流しながら徒競走や玉入れなどの競技を楽しみました。
本校のひまわり学級の児童も一生懸命競技に取り組みました。特に,持久走では自分の決めた目標を目指して走り,ほとんどの子が達成できました。
来年度は南太秦小学校で開かれます。
【学校の様子】 2011-10-27 08:30 up!
1年生の放課後まなび教室が始まりました
10月6日(木)から1年生の放課後まなび教室が始まりました。5校時が終わってから,多目的室で開講式を行いました。保護者の方も参加され,大江実行委員長,学校の挨拶の後,京都市教育委員会の放課後まなび教室コーディネーターの寺内先生からお話を聞きました。その後スタッフが紹介されました。開講式の後は,放課後まなび教室に移動し,部屋の使い方等の説明を受け,各自,学習をしたり,これから使う名前を書いたりしました。みんなしっかりと話が聞けました。1年生は,木曜日の1回だけですが,頑張って活動ができそうです。
【学校の様子】 2011-10-06 17:49 up!
後期 始業式
10月3日(月)から後期が始まり,始業式を行いました。校歌斉唱の後,校長先生から後期のめあてをしっかりもって,学校生活を過ごしましょうという話がありました。子どもたちも心機一転でしっかり話が聞けていました。
【学校の様子】 2011-10-06 17:18 up!
前期が終わったよ集会
前期,終業式に引き続いて,児童会主催の前期終わったよ集会を行いました。全校児童が縦割りに分かれて活動しました。最初は,各委員からクイズなどが出され,みんな一生懸命考えていました。次は代表委員会の児童が中心となってゲームをしました。最後に全校で歌を歌って終わりました。楽しい一時を過ごしました。
【学校の様子】 2011-10-06 16:53 up!
前期 終業式
9月30日(金),前期終業式を行いました。校歌斉唱の後,校長先生から前期のまとめの話がありました。この日は通常通り授業を行い,通知票を持って帰りました。
【学校の様子】 2011-10-06 16:38 up!
9月のジョイフル集会
9月15日(木)の3校時に体育館で,全校児童のジョイフル集会を行いました。今月の歌は5年生の教科書に載っている「白い雲」です。いつもは6年生が全校児童のお手本となりますが,今日は,5年生の教科書に載っているということで,5年生がお手本になってくれました。少し緊張しましたが,大きな声でしっかりと歌うことができました。他の学年も高学年の歌っている姿を見て,しっかりと練習することができました。
【学校の様子】 2011-09-15 20:17 up!
休日参観日に人権影絵劇をしました
9月11日(日)に山ノ内小学校の休日参観を行いました。1・2校時は各クラスで授業を行いました。朝早くから多くの方が参観に来られました。3・4校時は,体育館で全教職員による人権影絵劇「おばあさんのトラたいじ」を上演しました。この人権影劇は全教職員が,脚本・人形作り・舞台背景・音響・声優などを分担し,夏休みから練習に取り組んできました。今年で5回目の上演となりました。昨年までは,6年生の社会科の授業の一環として,6年生と6年生の保護者だけにみてもらっていましたが,本年度は,全校でできないものかと考え,休日参観に行いました。体育館には多くの人が入り,暑かったですが,子どもたち・保護者の方々最後まで,しっかりと見ていただきました。この影絵劇を通して,参加していただいた方々に人権について考えていただいたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2011-09-11 17:07 up!
カブトムシの幼虫がかえりました
山ノ内小学校で育てていたカブトムシは8月に死んでしまいましたが,土の中を見るとたくさんの幼虫がかえっていました。来年の夏にまた立派なカブトムシになるように育てていきたいと思います。
【学校の様子】 2011-09-10 12:56 up!
アルミ缶整理
9月10日(土)にPTAのアルミ缶整理を行いました。朝9:00からPTAの保護者子どもたちが学校に集まり,約二ヶ月間溜めてあったアルミ缶を小さくするなどの整理をしました。30分以上かかって160kgのアルミ缶を整理しました。この日も朝から暑く,皆さん汗だくで作業でした。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-09-10 12:49 up!
発見! 防火水槽
山ノ内小学校の北東角に災害用の防火水槽があります。今日は,消防署の方が来られ,水がたまっているかを点検されました。40トンほどの水が入っているそうです。普段,子どもたちがあまり行くところではないので,目立ちませんが,見えないところに役立っているものがあることを発見しました。
【学校の様子】 2011-09-02 12:30 up!