京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up4
昨日:40
総数:564957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ボランティアキッズも大活躍!

 防災訓練で学校に来た子どもたちに,ボランティアをお願いしたいとの声をかけたところ,12人の子どもたちが,気持よく引き受けてくれました。
 おもちやジュースを参加者に配るための袋詰めのお手伝いです。
 ついて丸めたお餅を早くさめるよう,うちわであおぐお手伝いもしてくれました。
 みんな,とても熱心に地域の方のリードでよく働いてくれました。手際よく,活動してくれて,本当に助かりました。「もっとやりたい!」と言う子どももいて,感心しました。さすが,四錦の子どもたち!と嬉しくなりました。
 お手伝いの後の豚汁は,おいしかったことでしょう。
 また,このように進んで活動してくれることを期待しています!ボランティアしてくれた子どもたち,ありがとう!


画像1
画像2
画像3

防災訓練(もちつき・炊き出し訓練)〜その2〜

 防災訓練は「午前8時に地震が起こり,住民が四錦小の運動場に町内ごとに集まる」という設定で,午前9時半ごろから町内の旗をもってだんだん集まってこられました。
 10時には吉田のほとんどの町内が集まりました。左京区副区長さんのお話がありました。
 その後,いくつかのグループに分かれて,訓練をします。地震体験訓練,救出救護訓練,救急訓練などです。
 防災に対する意識は,3月11日の東日本大震災以来,高まってきていると思います。有事には地域の中での助け合いがとても大切だというように聞いています。もし災害が起こっても,被害を最小限に抑えるため日ごろからのこのような訓練が大事になってくるのだなと再認識しました。


画像1
画像2
画像3

防災訓練(もちつき・炊き出し訓練)〜その1〜

 昨日から準備をしてこられた吉田防災訓練(もちつき・炊き出し訓練)が好天気のもと行われました。
 朝8時前から運動場や家庭科室に準備のため,順に集まってこられました。
消防署・消防分団の方も見え,起震車も登場です。東門から入ったところでは,煙の体験準備や救急車もあります。また,シートをひき,いろいろな処置について教わる用意もできています。
 家庭科室では,炊き出しの豚汁やお餅をつく準備です。いつもはモーダーで動かすビオトープにある井戸水も今日は,モーターの電源を切り,手動で井戸水を出します。
 体育館前では,臼と杵の準備ができました。昨年は,「ふれあいもちつき大会と炊き出し訓練」でしたが,今年は,防災訓練も兼ねています。PTAの方もたくさんもちつきのお手伝いに来ていただきました。早速おもちをついたり,もち米を運んだり・・と大活躍です。 ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

自転車教室の模範演技も地域の方です。

自転車教室の子どもたちへの説明の中で,実際に走行して見本を見せてくださったのも地域のかたです。いつも子どもたちの安全を見まもってくださっているお二人です。京都市の競技会にも出場されたとのことです。


画像1
画像2
画像3

早くからの自転車教室の準備もありがとうございました。

自転車教室のため,子どもたちの集合の1時間前から川端警察署,吉田地域安心安全まちづくりネットワークの皆様,PTAの地域委員の方が集まり,準備をしてくださいました。運動場にラインを引いたり,信号機を設置したり,そしてその後は,川端署の方より自転車走行の順路や留意点の説明がありました。
自転車教室が始まると,それぞれの場所で,子どもたちに的確に説明していただいていました。
寒い中,準備から後片付けまで,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

明日の準備を進めていただいています

 台風のために延期になっていた防災訓練が明日11日行われます。同時に餅つきと炊き出し訓練もあります。
 運動場で子どもたちが自転車の走行練習をしている同じ時間帯に家庭科室では地域女性会の皆さんが明日の準備に大わらわでした。
 実際の災害は天気を選ばずにやってきますが,明日の訓練は雨が降らないでほしいと願っています。女性会の皆さん,お疲れ様です。そして,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」3

 最後は1・2・3年と4・5・6年に分かれて紙に書かれた問題に挑戦しました。低学年は交通安全クイズ。高学年は自転車運転免許の筆記試験です。今日の学習のまとめのつもりで頑張りました。
 
 準備から運営,後片付けまでお世話になったすべての皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」2

 運動場で全員がヘルメットをかぶって走行練習です。毎日,自転車に乗っている子でもうまくいかないものもありました。見ていても,「難しそうだな」という感想です。
画像1
画像2
画像3

「自転車は車の仲間ですから…」1

 12月10日(土)は『親子自転車安心安全教室』の日です。PTAの家庭教育学級としての位置づけをしていますが,吉田地域安心安全まちづくりネットワークの皆さんには中心的な存在として参画していただいています。ありがとうございます。
 さて,その内容はというと,これがまた盛りだくさん。京都府警川端署の交通担当の係官さんの自転車の正しい乗り方に関するお話しあり,無料自転車安全点検あり,走行練習・検定あり,筆記試験・クイズありと,大変充実した内容だと思います。
 川端署の方がおっしゃった「自転車は車の仲間ですから…」という言葉が心に残りました。ある高校の生徒が自転車で人をはね,多額の賠償金を請求されたという話を先年聞いたことがあります。
 自転車事故については自転車に乗っている人が被害者になるという先入観念にとらわれやすいのですが,自転車に乗っている人が加害者になってしまうということも十分考えられます。保護者の皆さんにはこのことを知っておいてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 今日の6時間目は、町別集会がありました。子どもたちは各教室で、「9つの約束」について振り返ったり、通学路の危険なところを確認したりしました。もうすぐ始まる冬休みを安全に過ごし、これからも今以上に安全な登下校に努めてほしいです。
 今日は大変寒い日になったにもかかわらず、子どもたちの安全のために来てくださいました地域委員の皆さんや見守り隊の皆さん、ありがとうございました。いつも、子どもたちをあたたかい目で見守ってくださることに大変感謝します。これから寒い日が続きますが、いろいろな場面で子どもたちがお世話になると思います。どうぞ、お体に気をつけてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 個人懇談会1日目
12/14 個人懇談会2日目
12/15 個人懇談会3日目
12/17 土曜学習・サタデースクール 世界の和輪話(ベルギー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp