国境のうり畑 4年
国境のうり畑で争いが起こりますが、仕返しをするのでなく〜相手によいことをしていくことで関係がよくなる話です。
そこから、児童は自分の生活を省みながら考えます。
【学校の様子】 2011-12-07 19:14 up!
自由参観6年
社会科の授業です。ICTを有効に活用し、写真を掲示しイメージを持ちやすくしていました。
【学校の様子】 2011-12-07 19:10 up!
3年重さ
【学校の様子】 2011-12-07 19:05 up!
マラソン大会
寒くもなく児童の力を発揮できるよい日でした。応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-12-07 19:03 up!
一人一人を大切にするために
お誕生日の話、拍手の話、バスの中の話、3つの事例から「一人一人を大切にするために」を考えました。
【学校の様子】 2011-12-07 19:01 up!
一人一人を大切にするために
児童も保護者も「人権について」共に考え意見を述べました。生活に生かしていけることでしょう。
【学校の様子】 2011-12-07 18:57 up!
マラソン大会スタート
1週1700メートルの周回コース。45分間走スタートです。
【学校の様子】 2011-12-07 13:42 up!
マラソン大会
【学校の様子】 2011-12-07 13:35 up!
今日の給食(水)
減量ごはん 牛乳 かやくうどん 水菜とはくさいの煮つけ 黒大豆
【学校の様子】 2011-12-07 13:33 up!
なかまの日
人それぞれ良いところがあります。いいところに目を向けていきましょう。言葉掛けもあかんところばかり言うのでなくいいところを言葉にして発信しようという話を受けて、児童が考えたことを掲示していきます。
【学校の様子】 2011-12-06 18:45 up!