京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:23
総数:217870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

マラソンの後で・・・

画像1
画像2
12月からはじめたマラソン。今日も寒さに負けず楽しんで走っているこどもたちです。
マラソンカードにスタンプがいっぱいになってきて,ますます張り切っています。
今日から年長組の子どもたちは,マラソンの後で,縄跳びを始めました。リズムよく跳べる子どももいますが,一つ一つ「跳べたよ」と,自分で確認しながら跳んでいる子どももいます。
一所懸命跳んでいると「暑くなってきたわ」と,体がホカホカしてきたことを感じてきました。
毎日続けることが大切だといううことを,子どもたちに知らせながら,マラソンの後で,こつこつと縄跳びに挑戦し取組んでいこうと思っています。

人権月間 街頭啓発活動

画像1
画像2
画像3
12月は人権月間です。
今日は,京都市PTA人権尊重街頭啓発活動の取組をしてきました。
事前に学習会で,人権の大切さの話を聞き,その後,西大路四条周辺でウエットティッシュを配り街頭啓発活動をしました。
少し照れながら幼稚園児もお手伝いして配ってくれました。
おじさんから「がんばってや」と,励ましてもらってうれしそうでした。

子どもたちの健やかな育ちを目指し,一人一人の人権が尊重され,
かけがえのない“いのち“が輝く社会をつくりましょう!

幼稚園でも,年長組の子どもたちが人権月間の看板をつくりました。
『てをつなぎ おててとこころ ぽっかぽか』

今日からマラソン開始!

画像1
画像2
画像3
今日から12月,幼稚園では,マラソンが始まりました。
寒さに負けず,毎日続けて取組んでいきたいと思っています。
隣の公園を一周すると,マラソンカードに一つハンコを押します。
今日は,マラソン初日なので,子どもたちにこつこつと毎日マラソンを続けていく話しをしてスタートしました。
約10分間走ります。途中しんどくなっても,止まらないで歩こうね!
さぁ〜,明日もがんばろうね!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 保育参観・家庭教育学級
教育相談(ひよこ組)9:30〜11:30
12/9 教育相談(いちご組)9:00〜11:30
12/12 教育相談(いちご組)9:00〜11:30
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp