京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:34
総数:311433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

版画  題材 「エンジョイ 池田」

 今まで多色刷りの版画を制作して楽しんできましたが、今年はちがう版画の作り方を楽しみたいと思います。 不思議な和紙を使います。 まず、板を彫刻刀で彫り、黒いインクで刷ってから、画用紙の裏から絵の具で着色するのです。どこをどの様に彫れば効果的な着色ができるのか、わくわくしながら考えています。
 題材は「エンジョイ池田」どの子もスポーツが好きなので、朝のマラソン「イダテン部の活動」や「ロープジャンプの練習」をテーマにしている人が多かったです。
  
 どんな作品が出来あがるか 楽しみにしてください!!

バレーボール部

12月2日(土)に、「伏見東支部部活動交流会バレーボールの部」が開催されました。
1試合目は、春日野小学校との試合で、接戦でしたが、勝利には一歩及ばず、0−2で負けてしまいました。
2試合目は、小栗栖小学校と対戦し、2−0で勝つことができました。
ボールがよくつながるようになり、サーブカットから3本目で相手コートに返す場面も多く見られるようになってきました。「もっとサーブが入るように」など、来年に向けてまだまだ練習していきたい課題も出てきました。

今回は「敢闘賞」をいただき、表彰されましたので、子どもたちの自信にもつながったことと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 版画

画像1画像2
 12月に入りみんなで版画を頑張っています。今年は風神雷神をモデルにしました。体の動きや表情をよく見て下書きをしました。上手に描くことができて,子どもたちも満足そうにしていました。

1年 あきといっしょ

画像1
画像2
画像3
生活「あきといっしょ」の学習で、どんぐり、まつぼっくり、枯れ葉や木の実など、秋の素材を使って、たのしいおもちゃを作りました。
マラカスやけんだま、どんぐりごま・・・他にもユニークな作品がいっぱいでした。

さいごは、グループごとに作品をならべて、お店屋さんごっこをしました。お客さんをたくさん集めるために、「いらっしゃい」と元気な声を出したり、看板の説明書きをかわいらしく飾りつけするなど工夫が見られ、生き生きと活動している子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 5年スチューデントシティー
12/10 表現運動発表会
12/12 池田タイム(2−2,5−2)
教育相談1日目
12/13 教育相談2日目
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp