京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:19
総数:251550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

梅小路機関車館に行ったよ! パート2

画像1
画像2
画像3
 機関車館の中は, 機関車がいっぱい!!
機関車の運転席に入ったり, 側面がどうなっているか見てみたり・・・
「おっきなタイヤ!!」「タイヤじゃなくて車輪やで。」
「たくさんついてるな。」「つながってる!」
「石炭つんでるとこある!」「線路あった!」
子どもたちから, たくさんの不思議や発見の声が聞こえてきました。
 
 帰りに時間になると機関車の迫力や力強さ, 楽しかった気持ちを感じて機関車の真似っこをして遊ぶ姿がありました。
 
 子どもたちはたくさんのことを体いっぱいに感じ楽しみました。
また, 遊びに行きたいね!!
 
 

梅小路公園機関車館に行ったよ! パート1

画像1
画像2
画像3
 お天気にも恵まれて, 今日は4・5歳児が待ちに待った機関車館へ園外保育に行ってきました。

 機関車館では, まず最初に蒸気機関車のスチーム号にみんなで乗りに行きました。蒸気機関車は大きくて黒くてすごい迫力です。
機関車から出るもくもくとした煙に驚き, 匂いを嗅いだり,
汽笛の‘ポー’という音の大きさに思わず耳を押さえてビックリする姿もありました。

 スチーム号に乗って梅小路公園を遊覧しながら, きれいに色づいた紅葉見たり, 機関車の力強いゴトゴトとした走りを感じて楽しんだりしました。

 スチーム号を楽しんだ後は, 機関車館の中に遊びにいきました。

新聞プールができたよ!

画像1
画像2
今日は,お部屋で積み木の家がどんどんできていきました。それぞれ部屋があって仕切られています。そんな時に「新聞出したい!」と声が上がり,新聞プールができました。
「もっと新聞出したい!」と新聞をどんどん破って増やしていく子どももいれば,新聞の中に埋もれて「わー!」と出てくる子どもたちがいたり・・・。部屋を渡り歩きながらたくさんの子どもたちがかかわって遊んでいました。
すると,「水中メガネつくる」と言う声も。
子どもたちの中でどんどん遊びが広がっています。

明日は遠足に行く予定なのでプールはお片付けです。
友達同士で「またしような」と声をかけ合って,お片付けもがんばっていました。

また,お部屋いっぱいに新聞プールを出して遊ぼうね。
明日の遠足行けますように!天気になあれ!

水道の使い方は?

画像1
画像2
 今日は4・5歳児が梅小路公園の機関車館に園外保育の予定デでしたが, あいにくのお天気で6日(火)に延期となりました。 残念でしたが, 6日をお楽しみに!!

今日は保健の先生から子どもたちへ‘水道の使い方について’教えてもらいました。
水の出す量や, 「水道の蛇口を上向きにした時は下に向けてね。どうしてかな?」の質問に, 「そのまま出したらかかるし!」「次の人が困る!」と子どもたちは理由を考えて答えます。
蛇口が上向きのまま知らずに蛇口をひねったら, お友達が濡れて困ってしまうかもしれないもんね。
 蛇口が上向きのままだと, 水が蛇口にたまったままになり雑菌が繁殖して水道が‘ばい菌プール’のようになってしまうとも教えてもらいました。そうなっては大変!!
自分が使った水道でなくても, 幼稚園の水道はみんなで気をつけて使っていこうと子どもたちと約束しました。

 これからますます寒くなっていきます。水道の使い方からも, 子どもたちと風邪の予防をがんばっていきたいと思います。

クリスマスツリーに飾りをつけたよ

画像1画像2画像3
今日から12月です。幼稚園のクリスマスツリーを出しました。
雪だるまやサンタさんの飾り、きらきら光ってきれいな飾りなど、素敵な飾りがたくさんありました。

「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、「わぁ!きれいだね」「どこにつけようかな?」と友達と話したりしながら、ツリーの飾りつけを楽しみました。

今、サンタクロースさんは何をしているのかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp