京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:89
総数:563407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

安全なくらしを守る〜京都府警察見学〜

 4年生は,京都府警察に見学に行ってきました。
見学コースの最初は,「警察官の四季」というビデオを視聴して,警察官の仕事を映像でわかりやすく学びました。
 そのあとは,クイズ。座席横にボタンがついていて,クイズの答えをボタンを押すと集計される本格的なもの。目を輝かせてクイズに取り組みました。

画像1
画像2
画像3

6年生の交換授業 1

 6年2組の俣野先生が1組の教室で,家庭科を指導しています。
 ミシンを使ってエプロン作りです。完成までにはかなりの時間を要するものと思いますが,今日現在の進行状況はバラバラです。「でき上がったエプロンはどうするの?」と聞くと,「調理実習の時に使います。」という返事。「世界に一つしかないエプロンやね。みんなで卒業式につけたら。」さすがにこれには「???…」。
 最近はミシンを置いていないという家もあるようです。お金を出せば何でも手に入るし,ミシンで作る手間を考えると,買った方がはやいという時代ですから。私の子どもの頃は足踏み式のミシンでした。足で踏んで回すのは結構難しかったんですよ。
画像1
画像2
画像3

見学のあとは,まとめの壁新聞作り

 2年生は先日生活科で地域のいろんな所に見学に行きました(既報)。見学後,それぞれが現地で勉強してきたことを模造紙にまとめています。壁新聞という形をとって製作中です。
 メモを見ながら,「どう書いたら,読む人が分かりやすいかなあ。」と知恵を絞り,相談しながら進めています。写真を上手に切り張りしたり,クイズを載せたりと工夫が見られます。
 完成したら教室前の廊下に張り出すそうです。今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

イチネンセイ ガ テストチュウ… シーッ!

 シーッ! 1年生が算数のテストの真っ最中です。全部の机を離して,気持をグッと集中させています。こういう姿を目にすると,「成長したなあ…」と思います。
 ただ,文字を書く時に,「ちょっと顔が近付き過ぎなんじゃないの?!」と言いたくなるような子がいます。なんとかせねばなりません。
 3枚目の写真に教室の個人ロッカーが映っています。どのロッカーにもランドセルや上着などいろいろな物が丁寧に収められています。あまり目立ちませんが,「ロッカーはこういうふうに使うんですよ。」という指導が行き届いている姿だと思います。
画像1
画像2
画像3

袖なしシャツで走る子発見!

 『朝マラソン』第4日。
 今朝もかなり冷え込みました。登校してくる子どもたちの服装を見てもそれが分かります。重ね着・厚着の子が徐々に増えてくる中で,半袖Tシャツ1枚という子もいます。それぞれ体調も違うでしょうから,その日の自分の体調に合わせて服装を決めればいいと思います。着過ぎは良くないでしょうが,無理してまでの薄着も考えものです。
 さて,4日目を迎えた『朝マラソン』。1年生にとっては初めての経験で慣れないこともあったかと思うのですが,今朝見る限り,もうすっかり慣れたようです。自分のペースでガンガン走っています。
 ここまで全校中に半そでで走る子は何人もいました。走り出したら体が熱くなるということを見越して先に上着を脱ぎ半そでになっていたんだと思います。担任のアドバイスもあったんだろうなあと思います。走る時の服装は特に限定していませんが,半そではやっぱり,「元気者!」という印象を受けます。「子どもは風の子」は今も生きていると実感する光景でもあります。
 そんなことを思いながら今朝も子どもたちが颯爽と走る姿を見ていると,1年生の中に,「おーっと,袖なしシャツの子が!」。「超元気者!」発見です。
画像1
画像2
画像3

みんなで食べるおでんはおいしかったね

 今日は午前中,京都市立小学校の校長会がありました。場所はT百貨店の南にある京都市総合教育センターです。校長会は月に1回ありますから,それ自体は何も珍しくはないのですが,今日初めて自転車で出かけました。今までは電車か車だったのです。紅葉の進んだ木々の下を晩秋の風を切ってペダルを踏むのは実に気持いいものです。
 しか〜し,帰り道。車で走っている時には全く気付かない道の傾斜に驚きです。やっぱり,京都は北に向かって高くなっているんですね。帰りの道が厳しいんです。ただ,こんなことぐらいは,いくらぼんやりしている私でも出かける時から覚悟の上。
 「やられた〜〜」と思ったのが,北風。帰り道はダラダラ上りの連続,さらには強烈なアゲンストの風。いやー参りました。やっぱり,「慢性運動不足症候群!」で脚力も相当衰えているようです。
 そんなわけで,今日の『すこやか給食』の「いただきます!」には間に合いませんでした。部屋に入った時には3年2組の子どもたちがゲストの皆さんと仲良くおしゃべりしながら給食を食べていました。見渡すと今日は女性のゲストばかりのようでした。
 ゲストの高齢者の皆さんにとっても,子どもたちにとっても心地よい刺激を受けるひと時としてプラスに作用するに違いない取組だと思っています。写真の子どもたち,まだまだ表情がカチコチですね。笑顔が出るまでにはもうちょっと時間がかかりそうです。でも,給食のおでんはおいしかったね。

画像1
画像2
画像3

はやく走りたい〜〜

 『朝ランニング』第3日のリポートです。
 ここ数年,「慢性運動不足症候群?(こんなものはもちろんありませんが)」に陥ってしまった私としては,この機会に子どもたちと一緒に走らないわけにはいきません。今日は運動靴に履き替えて運動場に出ました。
 ウォームアップのウォーキングを2年生のかたまりの中で始めたのですが,何でしょう?この子たち!歩くのがえらく速いのです。見る間にどんどん追い抜かれてしまいました。そればかりか,運動場の反対側からスタートした1年生にも追いつかれる始末。私の歩き方が遅いのか,子どもたちの歩き方が速いのか。とにかく,速足・速足・速足…。ランニングの音楽に変わる時にはもう駈け出しているといった具合です。
 「はやく走りたい〜〜」という子どもたちの気持ちがビンビン伝わる朝でした。

画像1
画像2
画像3

名前の通り,パスが大事だね。パスゲーム!

画像1
画像2
画像3
 今日は,前回とは違うチームとの対戦でした。前よりもパスをつなごうという動きが出てきました。どのコートでも接戦が繰り広げられました。
 試合が終わってから,両チームとも上手な1つの試合をみんなで見ることにしました。その試合を見て,「パスを受ける時に離れている」「パスを受けたりパスしたりする時に友だちの名前を呼び合っている」「パスを受けてから投げるまでが速い」という感想を発表していました。とても良い所を見ていました。
 その話し合いの様子を,通りかかった教頭先生が見ていて,「1年生全員がしっかり話を聴くことができていました」と褒めてもらいました。

白熱!ドッジボール大会

今日は3年生のドッジボール大会です。

さすがは3年生!
ボールの勢いもとても強く,同じクラスの子が当てるたびに大盛り上がりです。
前期のドッジボール大会では2組の勝利でしたが,
今回は僅差で1組の勝利でした。

運動委員会のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

太陽,見つけた!

3年生の理科では,「太陽の動きとかげの様子を調べよう」の学習をしています。

1組では,今日は方位磁針と遮光板を持って1時間ごとに外に出て,太陽がどのような動きをするかを観察しました。
途中雨がぽつぽつと降り始め,「今日はもう無理かなぁ…」と諦めかけたその時!
調べに行く時間が近付くにつれて,太陽が顔を出し始めました。
無事にすべての時間で観察することができ,太陽の動きについて理解を深めることができました。

その頃隣では,2組が日なたと日かげの地面の温度の違いについて,触って確かめていました。(写真がなくてごめんなさい)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 支部大文字駅伝予選会(鴨川)
11/28 人権啓発授業参観・懇談会(低)
11/29 人権啓発授業参観・懇談会(高)1年・2年6校時授業(回復)
11/30 6年華道教室(ようこそアーティスト)
12/1 持久走大会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp