 飼育委員会の発表
 飼育委員会の発表
 
11月の朝会で飼育委員会も発表しました。
飼育委員会のクイズを5年生と6年生で協力して考え発表し、最高に盛り上がった発表になりました。
次も期待しています!
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:32 up!
 
 環境委員会の発表
 環境委員会の発表
 
11月の朝会で環境委員会からも発表がありました。
6年生のメンバーが、他の学年の児童に分かり易く学校における環境への取り組みについて発表していました。
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:32 up!
 
 図書委員会の発表
 図書委員会の発表
 
図書委員会で発表がありました。
6年生は最前線で活躍しています!
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:32 up!
 
 賞状いただきました!
 賞状いただきました!
 
先日の陸上の大会で良い成績を残したメンバーが、11月の朝会で校長先生に賞状を渡していただきました。
この調子で、大文字駅伝予選も通過できるといいですね!
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:31 up!
 
 授業を見ていただきました。
 授業を見ていただきました。
 
先日、6年2組にたくさんの先生に来きていただき、算数の授業を見てもらいました。
たくさんの先生方に見てもらい、いつもより張り切って学習ができたのではないでしょうか。
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:31 up!
 
 小さな仲間たちシリーズ
 小さな仲間たちシリーズ
 
学校の小さな仲間たち。
今回は小エビです。エサもあげていないのに、水槽の藻を食べて生きています。
また学校に来られた際にご覧ください。
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:31 up!
 
 反比例、もう終わります!
 反比例、もう終わります!
 
算数の反比例の学習ももう終盤に入ってきました。
比例と反比例、ややこしいですがしっかり理解して使い分けできるといいですね。
 
【6年のページ】 2011-11-15 16:31 up!
 
読み聞かせをしてもらいました♪2年
  読書週間中の今日,本読みタイムに図書委員のお兄さんお姉さんが,読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは真剣な様子でお話に聞き入っていました♪
 
【2年のページ】 2011-11-15 07:41 up!
 
☆食に関する指導☆  【2年】
中野先生による食に関する指導がありました。
「よくかんで食べよう」という学習で,大豆を5回の時と30回かんだ時の違いを実際に大豆をかんで学びました。
また,紙しばいを見て,よくかむことが体にとってよいということを勉強しました。
今の食生活はやわらかい物も多いですが,やわらかいものでもよくかんで食べる習慣を付けること,また,固い物をすすんで食べるようにしようをいうことを教えてもらいました。
【2年のページ】 2011-11-14 19:32 up!
 
うたのどうぶつえん【1年生】
学習発表会の練習が始まりました。1年生は「うたのどうぶつえん」を発表します。いろいろな歌の大好きな動物がでてきて,最後はみんなの大好きな歌をみんな一緒に合奏します。
 
【1年のページ】 2011-11-12 12:35 up!