京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:69
総数:451449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

演劇部 優秀賞に輝く

画像1
画像2
画像3
 11月5日,6日に中学校総合文化祭演劇部門が,京都市北文化会館大ホールでおこなわれました。我が松原中学校の演劇部は,5日(土)に出演しました。演目は,文化祭で演じてくれた「ケガレゴ」です。文化祭以後猛練習に励み,当日を迎えました。文化祭当時と違ってずいぶんうまくなっていました。演技に迫力もあり台詞もしっかり観客に届けることができました。また,感動場面もしっかり観客に伝わったと思います。その甲斐があって,優秀賞に選ばれました。また,演技力が認められ部長が審査員特別賞をいただくことができました。演劇部の皆さんおめでとうございます。

こども体験教室

 11月5日(土)に松原中学校コンピュータ室で京都市情報教育研究会主催の「こども体験教室」が開かれました。内容は,模型をすこしずつ動かしながら写真を撮り,その写真をフイルムのようにコンピュータ上でつないで映画のようにしてアニメーションを作ります。(クレイアニメといいます)市内の中学生が集まって一生懸命頑張ってた作品を作ってくれました。もちろん松原中学校からも参加してくれました。できた作品は大変楽しい作品ばかりでした。楽しかったという感想が多かったようでした。
画像1
画像2
画像3

中京区支部授業研修会 英語

 11月1日(火)に,中京支部授業研修会をおこないました。松原中学校では,技術・家庭科の技術分野と英語を受け持ちました。英語は,2年生でおこなわれました。写真は英語の授業の様子です。技術も英語もみんな授業に熱心に頑張っていました。このあと技術・英語とも授業研修会がおこなわれて,遅くまで話し合いがおこなわれていました。
画像1
画像2

支部授業研修会 技術分野

 11月1日(火)に,中京支部授業研修会をおこないました。松原中学校では,技術・家庭科の技術分野と英語を受け持ちました。技術分野は,1年生でおこなわれました。写真は技術分野の授業の様子です。
画像1
画像2

中京ふれ合い祭り

 10月30日(日)に中京中学校でおこなわれた中京区ふれあい祭りで,中京区内中学校生徒会のブースを出して,祭りに参加している子どもたちにプラ板キーホルダーやラミネートのしおりを無料で製作してもらいました。松原中学校の生徒会も6人が参加しました。みんな楽しそうに頑張っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 美化点検1日目 1月分給食申込・振込締切 公開授業週間14日〜18日
11/15 美化点検2日目
11/16 美化点検3日目
11/18 育成合同運動会
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp