![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:40 総数:310039 |
1年 「いけだタイム」にて
11月7日(月)一年生が初めて「いけだタイム」で発表しました。
寺子屋の時間に学習している「ひばり」の詩集から,自分の好きな詩を選んで 聞いてほしいところや工夫して読むところを言って朗読しました。 大きな声でゆっくり詩を読みました。 クラスのみんなも応援隊で,声を合わせて朗読するところもありました。 発表が終わった後,「とても緊張した。」と言っていました。 ![]() ![]() 11月の保健目標は・・・![]() みなさん,1日1回,排便をしていますか? 良い排便習慣を身につけるために大切なことは「がまんしないこと」と「食物せんいを含む食べものをバランスよく食べる」ことです。 体重測定前の保健指導で「食物せんいを多く含む食べもの選び」をしました。みんなとても真剣に考えていました。 3年 学習発表会をふり返って![]() ![]() ![]() 内容は,音楽をきいて 1.歌を歌う 2.ダンスを踊る 3.合奏をする 4.リコーダーで演奏する 5.マーチングをする (空手・相撲・ボクシング・バトンなどの習い事も披露しました。) 一番上の写真は,3年生の学習発表会を観て,4年生から感想を頂きました。みんな大喜びでした。 2番目3番目の写真は,大成功だった学習発表会をふりかえり,感想を書くところです。心にのこっているので鉛筆がどんどん走っていました。書く前に話をしようとしたら,「早く書こうよ。」という声もあったくらいでした。 3年生が1つになり,いい思い出ができたと思います。 よくみてよくみて…![]() ![]() ![]() おうちの人や,お世話になった方に「見に来てもらった」「ほめてもらった」とうれしそうにしていました。 子どもたちのがんばりをお見せすることができてよかったです。 本当にありがとうございました。 今,国語では「よくみてかこう」を学習しています。 池田小学校にいる生き物をじっくり観察,五感をフル活用してスケッチをしています。 そして,かたち・色・さわり心地など,気づいたことをたくさん書き込んで,よむ人にわかるように仕上ていきます。 みんな上手にかけたかな?? 4年 学習発表会その2![]() ![]() ![]() アメリカのコーラスラインのワンのグループです。 心おどった 学習発表会![]() ![]() 4年 学習発表会その1![]() ![]() ![]() 日本,中国,韓国・朝鮮,フィリピン,フランス,アメリカの 6つの代表的な踊りを紹介しました。 今日はみんな,気合が入り,良い発表ができました。 発表のときに使った,衣装や道具を片付けようとすると みんな,名残り惜しそうにしたので,もう一度着て, 記念撮影をしました。教頭先生にも入っていただいて, みんな笑顔の記念写真が撮れました。 最初は,日本の阿波踊り,中国の太極拳,韓国・朝鮮の 扇の舞のグループです。 4組 がんばったよ!合同運動会!![]() ![]() ![]() リズムたいそうでは、練習の成果を発揮し、「うんどうかいごっこ」のリズムに合わせて楽しく身体を動かしました。 マラソンでは自分のペースを考え、目標を決めて走りきることができました。 閉会式では、願い事を書いた風船を飛ばしました。青空にすいこまれていくように風船が飛んでいく姿はとても感動的でした。 全市相撲大会![]() ![]() ![]() 結果, 1年男子3位 1年女子2位 3位 3年男子優勝 3位 3年女子優勝 準優勝 4年女子3位 6年女子3位2人 が,入賞しました。よくがんばりました。 この日は,地域のキャンプや児童館のおいもほりもあり,行きたかったのに・・と思う子どもも多かったのが残念でした。 次は,11月19日(土)の試合「IUメトロマッチ(太秦小学校と池田小学校との交流試合です。)」があります。これに向けて頑張って欲しいです。 5年 瑠璃色の地球![]() これは子どもたちが描いた,劇の最後に歌う「瑠璃色の地球」の絵です。 |
|