![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:68 総数:512798 |
☆2年☆ 学習発表会の練習![]() ![]() 2年生は群読に挑戦します。 みんなで読んだり,ずらして読んだり,いろいろな表現をしていきます。 「早く練習しよう!」と,みんなやる気満々です。 自転車教室の授業がありました。4年![]() お手紙 2年![]() ![]() がまくんやかえるくんの言葉のところをどんなふうに読もうか,いっしょうけんめい考えました。 ☆2年☆ だいこんの観察
だいこんがぐんぐん育っています。
つるんとしたハートのふたばが出たと思ったら・・・ もう、真ん中からもじゃもじゃ、ふわふわした葉っぱが出てきたよ!! ![]() ![]() ☆2年☆ フレッシュタイムの発表
「みみずのたいそう」の音読・群読をしました。
初めて4つのパートに分かれた群読発表にチャレンジ!! 「みみず」といえば「ぴんぴこぴん」が合い言葉になりそうなくらいいっぱい練習しました。 友だちの声も聞きつつ楽しくできましたね。 ![]() ![]() ![]() やさいのパワーをしろう【1年生】![]() ![]() ![]() かたちづくり【1年生 算数】![]() ![]() かさくらべ【1年生 算数】![]() ![]() ![]() ・一方のいれものから,もう一方に移しかえてみる。 ・さらに小さいいれものに移しかえて,何杯分か調べる。 ・同じ大きさ,形のいれものに入れかえて比べる。 など,子ども達は工夫して調べていました。 理科の授業で月の観察をしています。4年
理科の授業では,月の観察をしています。昼間に見ることができる半月が夕方にはどの位置に移動しているのかなど観察しています。来週には満月になるので,満月の様子も観察していきたいと思います。
風やゴムのはたらきを調べよう 3年![]() 予想1 「ゴムを長く伸ばした方が,車は遠くまで走る」 予想2 「ゴムを短く伸ばした方が,車は遠くまで走る」 予想3 「ゴムの伸ばし方を変えても,車の走る距離は変わらない」 それぞれに予想してから実験開始。さて,どんな結果になるのでしょう。 |
|