![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:639931 |
交流を通して![]() ![]() ![]() 運動会が終わり学校に帰ってきてからも「合同運動会が楽しかった!!」と,子どもたちが感想をたくさん話してくれました。 上京支部 合同運動会![]() ![]() ![]() 雲一つない晴天で,11月とは思えないほどの暖かい1日でした。 会場に着くと,新町小学校の子どもたちがリコーダーの演奏をして迎えてくれ,とても温かい気持ちになりました。 競技が始まると,走ったり踊ったりと,どの種目にも全力で参加していました。中でもお相撲さんとの勝負には,目を輝かせワクワクしていました。ちなみに,行司に扮しているのは,学校長です。 1年 秋みつけ![]() ![]() 「秋見つけたよ!」という元気な声や,「はっぱが黄色くなっているね。」「どんぐりが落ちているよ!」という気づき,「この大きな落ち葉は日がさみたい!」という声などをたくさん聞くことができました。 春,夏,秋と季節が過ぎていく中での,木や花の様子の変化を秋みつけの中で感じることができたようです。 秋みつけの学習の後は,公園で遊んでいた保育園の乳児さんを気づかいながら,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。お兄さんお姉さんの一面が見えた気がします。 豆知識紹介![]() ![]() ![]() 12月12日は「バッテリーの日」だそうです。 電池にまつわるお話もいろいろ分かりました。 見学の最後に全員で記念撮影です。 工場の皆さん,有難うございました。 学校に戻った子どもたちは真っ先に箱を開けて,作った乾電池を友達と見せ合っていました。家でも使えるといいですね。 楽しく貴重な体験をすることができました。 乾電池ができた!![]() ![]() ![]() 「できた!」豆電球をうまく光らせることができました。 全員ができたところで,一斉に点灯。部屋を暗くすると,きれいなイルミネーションのようでした。 その後,工場で作られている乾電池ができるまでの様子を見学しました。 パナソニックへ行ってきました![]() ![]() ![]() 工場に着くと,大きな掲示板に「室町小学校」の名前が映し出されていました。子どもたちは大喜びです。 工場の中に入り,手作り乾電池を作りました。工場の方が,丁寧に教えてくださいました。 苗植え体験![]() ![]() ![]() この日は1・2・6年の約15人が集まりました。事前に呼びかけたときに申し込みをした子どもたちです。 園芸委員会の6年生が,ポットから出す方法や植え方を教えてくれました。 ストック・ナデシコ・スノーボール・ビオラの苗には,可愛い花がたくさん付いています。子どもたちは,教えてもらった通り,丁寧に花壇に植えました。2年生が1年生にやさしく教えている姿も見られました。苗を入れる穴が小さいので,深く掘るのを手伝ってあげていました。植えた後,お水をたっぷりあげて出来上がりです。 苗の間にチューリップの球根も植えました。 冬に向けて,花壇は模様替えを始めました。 芽が出て,花が咲くのが楽しみですね。 |
|