京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:69
総数:451449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

中京区支部授業研修会 英語

 11月1日(火)に,中京支部授業研修会をおこないました。松原中学校では,技術・家庭科の技術分野と英語を受け持ちました。英語は,2年生でおこなわれました。写真は英語の授業の様子です。技術も英語もみんな授業に熱心に頑張っていました。このあと技術・英語とも授業研修会がおこなわれて,遅くまで話し合いがおこなわれていました。
画像1
画像2

支部授業研修会 技術分野

 11月1日(火)に,中京支部授業研修会をおこないました。松原中学校では,技術・家庭科の技術分野と英語を受け持ちました。技術分野は,1年生でおこなわれました。写真は技術分野の授業の様子です。
画像1
画像2

中京ふれ合い祭り

 10月30日(日)に中京中学校でおこなわれた中京区ふれあい祭りで,中京区内中学校生徒会のブースを出して,祭りに参加している子どもたちにプラ板キーホルダーやラミネートのしおりを無料で製作してもらいました。松原中学校の生徒会も6人が参加しました。みんな楽しそうに頑張っていました。
画像1
画像2

後期認証式

画像1
画像2
 10月31日(月)の1時間目に後期役員の認証式をおこないました。最初は,生徒会本部役員に認証状を渡しました。その後,新本部役員1人1人から今後の活動について自分の思いを述べてもらいました。全員が終わった後,学級役員の認証をおこないました。3年生の代表に受け取ってもらいました。生徒会本部役員,学級役員が認証されたのでこれから学校が,新しく本格的に動くと思います。

異文化体験学習

 10月28日(金)の5,6時間目に3年生が異文化体験学習をしました。中国,韓国,タイ,マレーシア からの留学生を招いて学習をしました。最初は生活文化の違いや食べ物の違いについて授業を受けた後,実際に韓国料理のチジミ作り体験や,中国,タイ,マレーシアのそれぞれの国の遊びを体験しました。
画像1
画像2
画像3

5組校外学習にいきました

画像1
画像2
 10月28日(金)に,岡崎公園に校外学習に出かけました。最初は動物園で観察や絵を描いたりして学習をしました。午後に,京都市美術館で,「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション」を鑑賞しました。天候にも恵まれ,楽しく有意義な校外学習ができました。

2年生校外学習に出かけました

 10月28日(金)に,2年生は京都市美術館と動物園に校外学習で出かけました。
京都市美術館では,「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション」が開かれていました。素晴らしい絵画で心が癒されました。その後,動物園でスケッチに取り組みました。
画像1

1年生ファイナンスパークで学習

 10月28日(金)に1年生はファイナンスパークで学習しました。たくさんのボランティアの方に来ていただいて学習を進めることができました。ボランティアの方から指導を受けながら,与えられた条件の下で人生設計をしながら,消費生活について学習しました。
画像1
画像2

1年,2年学年集会

 明日は,1年生がファイナンスパークへ学習に出かけます。そのために事前学習の一貫として,学年集会をおこないました。2年も明日は,美術館での鑑賞と動物園に校外学習で出かけます。そのために2年も学年集会を持ちました。学年集会の中では日頃の学校生活についても注意などがありました。
画像1
画像2

後期生徒会選挙をおこないました。

画像1
画像2
 10月11日(月)から後期が始まりました。切り替えに伴って生徒会選挙がおこなわれました。10月3日(月)〜6日(金)の昼休み時間に生徒会本部役員立候補受付を行いました。9名の役員に対して今年は11名が立候補してくれました。10月6日(木)〜12日(水)の間選挙活動がおこなわれました。この期間は,登校時間に校門に立って投票を呼びかけたりアピールしたり,また,終学活時に,候補者が各学級を回って自己アピールしました。
 10月13日(木)の5,6時間目を使って演説会と投票をおこないました。立候補者演説会では,どの立候補者も,しっかりと自分の意見をみんなに訴えていました。聞く側もしっかり聞くことができました。その後投票を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 進路・教育相談1日目 学校安全の日・キッズイン壬生
11/8 進路・教育相談2日目
11/9 進路・教育相談3日目
11/10 進路・教育相談4日目 預かり金引き落とし日
11/11 進路・教育相談5日目
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp