![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:59 総数:322829 |
11月の 「朝会」 がありました
今日11月1日(火)始業前に体育館で,11月の「朝会」がありました。
11月の朝会では,11月から下校時間が20分早くなることや,学芸会が近付いていること,地域の行事にできるだけ参加して地域の方とふれあうことの大切さ,読書週間にちなんだ話などが校長先生からあり,子どもたちはしっかりと,校長先生の話に耳を傾けていました。朝会の後,絵画展や書写展で入選した子の紹介があり,代表の子に校長先生から賞状が手渡されました。 ![]() ![]() ![]() 秋の深まりとともに学校の 「花壇」 では…
学校の通用門を入った突きあたりにある花壇では,深まりゆく秋とともに美しく花を咲かせていたマリーゴールドやホウセンカ,ポーチュラカに代わって,ベゴニアやサルビア,パンジーなどの花に植え替わりました。夏の間,大きく成長していたヒマワリはもう花壇にはなく,ややさびしい感じがしますが,植え替えられた花々が間もなく華やかに咲き乱れることと思います。
![]() ![]() ![]() 「オシロイバナ (白粉花)」 が咲いていますが…
学校はもとより,そこかしこで「オシロイバナ(白粉花)」が群生して咲いています。このオシロイバナは夕方から花が開き,朝には画像下でご覧のようにしぼんでしまいます。
夕方4時ごろから花を咲かせるところから,オシロイバナの英名は「フォーオクロック」というそうです。オシロイバナの花は芳香があり,とてもよい香りがします。また,オシロイバナの花は一見きれいな花びらに見えますが,花びらではなくがくなんだそうです。 ![]() ![]() ![]() 「フジバカマ (藤袴)」 の花が咲いています
学校の花壇で育っている秋の七草のひとつ,「フジバカマ」が淡い紫色の花を美しく咲かせています。このフジバカマ,かつては日本各地の河原などに群生していたようですが,今は数が減り環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されているそうです。
![]() ![]() ![]() 上京中学校で「部活動体験」 4 (6年生)
10月24日(月)から26日(水)までの3日間,小中連携の取組の一つとして上京中学校で6年生が,新町小学校と西陣中央小学校の6年生とともに「部活動体験」を行いました。
上京中学校には,13の部活動があります。部活動の体験は各部活動ともに,あいさつに始まり,あいさつで終わっていました。画像の部活動は校舎内で活動する文化系の部活動で,上から順に吹奏楽,美術,情報の各部活動です。 これまでに紹介した部活動のほかに,水泳(男女),陸上(女子),卓球(男子),社会文化(男女)の部活動もありました。 ![]() ![]() ![]() 上京中学校で「部活動体験」 3 (6年生)
10月24日(月)から26日(水)までの3日間,小中連携の取組の一つとして上京中学校で6年生が,新町小学校と西陣中央小学校の6年生とともに「部活動体験」を行いました。
上京中学校には,13の部活動があります。部活動の体験は各部活動ともに,あいさつに始まり,あいさつで終わっていました。画像は女子の運動系の部活動で,上から順にソフトテニス,バレーボール,バスケットボールです。ソフトテニスは上京中学校から少し離れた,元聚楽小学校の運動場で活動していました。 ![]() ![]() ![]() 上京中学校で「部活動体験」 2 (6年生)
10月24日(月)から26日(水)までの3日間,小中連携の取組の一つとして上京中学校で6年生が,新町小学校と西陣中央小学校の6年生とともに「部活動体験」を行いました。
上京中学校には,13の部活動があります。部活動の体験は各部活動ともに,あいさつに始まり,あいさつで終わっていました。画像の部活動は上から順に,運動場で活動しているラグビー,サッカー,野球です。 ![]() ![]() ![]() 「つきかげ苑」の見学と交流 (2年生)
2年生の子どもたちが学校の近くにある,介護老人福祉施設「つきかげ苑」を訪問しました。「つきかげ苑」では,バリアフリーが完備した施設内を見学をさせていただいたり,施設に入っておられるお年寄りと交流したりしました。この「つきかげ苑」との交流は学年の訪問のみならず,運動会や学芸会に招待したりもしています。
![]() ![]() 上京中学校で 「部活動体験」 (6年生)
10月24日(月)から26日(水)までの3日間,小中連携の取組の一つとして上京中学校で6年生が,新町小学校と西陣中央小学校の6年生とともに「部活動体験」を行いました。
3日間とも部活動の体験をする前に,上京中学校到着後すぐに「いきいき交流ルーム」に集まって部活動体験の開始式がありました。開始式では生徒会本部役員のあいさつと,1日目は11の部活動,2日目は8の部活動,3日目は6の部活動のキャプテン及び部長の自己紹介がありました。その後,キャプテンと部長の先導で,各部活動の活動場所へ向かい体験活動を行いました。 ![]() ![]() 「桝形商店街」 で販売体験 (3年生)
昨日10月26日(水)に3年生の子どもたち13人が,午前10時30分から正午までの1時間半,出町桝形商店街で販売体験をしました。
桝形商店街にあるたくさんのお店の中から一人一店ずつ,13のお店で販売体験をさせていただきました。スーパーではレジ打ちの体験をしたり,魚屋さんやお漬物屋さんなどでは対面販売をして商品とお金の受け渡しをしたり,また文房具屋さんやパン屋さんなどでは商品を詰めたり,陳列したりしました。PTAの方々もたくさん買い物にかけつけていただき,販売体験をする3年生の子どもたちはやや緊張気味でしたが,真剣に販売体験を行うことができていました。3年生の子どもたちにとっては,大変有意義な学習をすることができました。子どもたちの学習のためにご協力いただいた,地元桝形商店街のみなさまに心より厚くお礼を申し上げます。 ![]() ![]() ![]() |
|