![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
大きさくらべの学習〜かさの大きさくらべ〜をしました。
1年生は,算数で,大きさの違う水筒や洗剤の容器に入る水の量を比べる学習をしました。まず同じ大きさのコップでないと比較ができないことに気づくことから学習が始まりました。次に,それぞれ持ち寄った水筒に,同じ容器(コップ)の何杯分の水が入るかを測りました。実際に測ると,見かけに惑わされない客観的な量を測ることができ,思ったより水が多く入ることができて驚きもありました。科学的な目を育てる学習の第一歩でした。
![]() ![]() ![]() 鴨川を調べにいきました。
総合的な学習で、一人一人が課題をもち、鴨川へ調べ学習に行ってきました。9月下旬でしたが、鴨川ではたくさんの生き物をたくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() こちらも秋本番! 部活剣鉾
部活剣鉾の練習風景です。和太鼓同様こちらもこの秋,磨いた技を各所で見ていただきます。応援よろしくお願いします。
10月 9日 吉田今宮社神幸祭 10月14日 京大中央キャンパス祭 10月29日 国民文化祭オープニングパレード ![]() ![]() ![]() 秋本番! 部活和太鼓
部活和太鼓の練習風景です。今年の秋も学校を飛び出して,地域の皆さんに喜んでもらいます。応援,よろしくお願いします。
10月 9日 吉田今宮社神幸祭 10月14日 京大キャンパス祭 10月30日 よしだ学園オータムフェスタ ![]() ![]() ![]() 昼休みの終わりのチャイムがなると・・・。
昼休みの次は,掃除の時間です。1年生は,昼休みの遊びを止めて,さっと教室や掃除場所に戻ってきます。この写真は,靴箱の前のその時の様子です。当たり前ですが,自分たちの場所を自分たちできれいにしようという意識が育ってきています。
![]() ![]() エコライフ学習をしました!
6月に引き続き、気候ネットワークの方に来ていただき、エコライフチャレンジの振り返り学習をしました。夏休みにチャレンジした自分のエコ生活を振り返り、できたこと、できなかったことを班で話し合いました。話し合ったことをもとに、これからどのようにエコを意識して生活していけばいいか・・・目標をを立てて発表しました。「自分だけでなく、家族や友だちにも広めていきたい。」など、いろいろな意見がでました。
![]() ![]() ![]() あきをみつけよう![]() ![]() 英語のサラ先生
英語のサラ先生が来てくれました。2回目です。高学年の4クラスで授業をしてくれましたが,何より驚くのはサラ先生の日本語の上達ぶり。「毎日特訓してるのかなあ」と思うくらいです。
昼休みには,今日一緒に給食を食べた2年生とおにごっこをして,運動場を走り回っていました。汗いっぱいかいて子どもたちと仲良くしてくれるのがとてもうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ふれあい給食
今日のふれあい給食は6年2組です。やや緊張しながらの『ふるさと』の演奏に引き続き,楽しく会食しました。「いただきます」の時のぎこちなさは「ごちそうさま」の時にはすっかりなくなっていました。やはり,「出会い」と「ふれあい」が大事ですね。
![]() ![]() ![]() 保健室の教育実習
26日から保健室の教育実習生として,三好悠太先生が来ています。男子の保健室の先生というのは珍しいですよね。3週間の予定ですが,四錦の子どもたちといっぱいいっぱい遊んでやってほしいなと思っています。
![]() ![]() ![]() |
|