京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up28
昨日:20
総数:514276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

本日,臨時休校です

午前11時現在、京都南部に『暴風警報』が、引き続き発令されています。

本日は、臨時休校になります。

暴風警報が発令されていますので、外に出ず、自宅で過ごすようにしてください。

警報が解除された後も、荒天は続くと思われますので、なるべく自宅で過ごして下さい。

暴風警報発令中です!

午前9時現在、京都南部に『暴風警報』が発令されています。自宅で待機して下さい!

11時までに解除されれば5校時(1:50〜)から授業を行います。
(その場合は、1時30分頃に登校して下さい)

午前11時以降警報が発令されている場合は、臨時休校になります。

今後の台風情報にご注意ください。

ひまわりの種の観察 【1年生 生活】

画像1画像2
ひまわりの種がたくさんできました。ぎっしり詰まった種を興味深そうに観察していました。一つひとつの種を熱心に描いていたので、かなり時間がかかってしまった子もいました。種を採るのを楽しみにしています。

長期宿泊学習 花背山の家 その19

 最終日の目標は「感謝」です。友達・先生・山の家のスタッフの方・学生ボランティアの皆さん、そして、いつもあたたかく見守ってくださっている家族など、すべてのみなさんのおかげで、長期宿泊学習ができたことに感謝して学年の歌を元気よく歌いました。学生ボランティアの皆さん4泊5日ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花背山の家 その18

 記念の品として動物キーホルダーを作りました。材料は同じですが、自分なりの工夫があり、みんなオリジナルのキーホルダーをおみやげとして持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その17

 学校紹介の様子です。引き続き朝の集いをしました。
画像1
画像2

長期宿泊学習 花脊山の家 その16

 4日目のメインプログラムは雲取山登山です。3グループに分かれての挑戦です。自分のめあてに向かって一生懸命に挑戦しました。出発から6時間かけて見事に全員めあてを達成しました。よくがんばったと思います。
 5日目最終日です。3校の学校紹介を行いました。

画像1
画像2
画像3

ポートボール

画像1画像2
体育の学習では「ポートボール」をしています。
ゲームの準備や進行もとても上手になってきました。
パスも,チームで工夫しながらつなげています。
みんなで熱く,楽しくがんばっています。

長期宿泊学習 花背山の家 その15

 家族への手紙を書きました。自分たちで食事をつくってみて、家族の人のありがたさを感じたようです。手紙に「ありがとう」と書いている子どもがいました。今日投かんしたので早ければ明日つくかもしれません。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花背山の家 その14

 冒険の森での2回目のアスレチックを楽しんだ後、昼食の焼きそばと焼きりんごをつくりました。火の強さに苦労しながらも、おいしい焼きそばができました。食べた後はみんなで後片付け。協力することをとおして、友情を深めることが今日のめあてです。後片付けも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp