九九理解へ
2年生の算数の大きな山である掛け算の九九学習です。〜の段は〜ずつふえていくなど特徴を確かめていました。唱えて言う練習に向かいます。
【学校の様子】 2011-10-20 12:29 up!
新聞切り抜きを元に新聞づくり
新聞から気に入った記事を切り抜きそれに対する説明や自分の考えを書いて新聞にまとめています。新聞を読まないとできない活動です。
【学校の様子】 2011-10-20 12:22 up!
6年比例学習 ICT活用
二つの数量を比べるのにICT活用して見やすくして学習しています。書き込みも可能で時間短縮もできます。
【学校の様子】 2011-10-20 12:20 up!
コスモスいっぱい集団登校
コスモスまつりが終わってから、コスモスがいっぱい花を咲かせています。そんな中を児童がまとまって集団登校しています。
【学校の様子】 2011-10-20 12:14 up!
挨拶 審判も体育
バスケットボールはボール扱いの技術やどういう動きをするかの動きのほか、お互いチームのなかまと力を合わせることや相手を尊重することも大事なことで学習内容になります。
【学校の様子】 2011-10-19 18:16 up!
高学年体育バスケットボール
チームに別れ作戦を考えてバスケットボールをしていました。
【学校の様子】 2011-10-19 18:14 up!
低学年サッカー
【学校の様子】 2011-10-19 18:12 up!
こじか文庫
移動図書館がつきに1度やってきます。たくさん借りています。リクエストもなれたものです。先月は台風で流れて、2か月ぶりのこじか文庫でした。
【学校の様子】 2011-10-19 18:01 up!
バレーボール交流会せまる!
バレーボール交流会に向けての最後の部活練習です。次は10月22日(土)が本番です。
【学校の様子】 2011-10-19 17:59 up!
ツマクロヒョウモン
フジバカマにアサギマダラのほかにツマグロヒョウモンも来ていました。見ての通り「ヒョウ」がらなのでその名前がついています。パンジーやスミレにもよく来ます。
【学校の様子】 2011-10-19 17:56 up!