京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up42
昨日:46
総数:563729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

体育で「じんとりあそび」の学習。とても楽しかったようです。

 「じんとりあそび」の新しい学習に入りました。「ドン・ジャンケン」のルールで行うゲームです。途中で全員を集め,「負けた時にどうしたらいい」と聞くと「自分のチームの後ろに並ぶ」という答え。「それと?」とさらに聞くと「負けたら負けたと味方に言う」と答えた児童がいました。「そうだね。負けたと大きい声で言うとよくわかって次の人がスタートできるね。」と確認してさらにゲームを続けました。それからは,「負けた」「負けちゃった」の自信にあふれた(!)声が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(英語活動)の学習

18日(火)に熊本からお客様が見えて,6年の外国語活動の授業を参観されました。
「できることを紹介しよう」の4時間目でした。シェイク・ハンズゲーム,フーアムアイクイズを取り入れていました。
フーアムアイクイズでは,グループ対抗で盛り上がって楽しく話す活動をしていました。ジェスチャーをつけたり表情を変えたりと工夫して伝えようと話をしていました。
最後には振り返りをして終わりました。

 後で,熊本の学校のお話をお聞きすると,下校時刻は5時だそうです。6時間目が終了して,帰るのが4時すぎだそうです。1年中下校時刻が5時というお話に,暗くならないのかとお尋ねすると,真冬でも午後5時は明るいそうです。それだけ熊本は,南に位置しているのだなあと納得したお話でした。

画像1
画像2
画像3

なわとびも得意になるよ。

 今年初めてのなわとびの学習をしました。入学前に経験した児童が多くいましたが,リズムよく跳ぶことは難しいようでした。これからの体育の中で.学習の前の準備運動として時間をとり,できる技を増やしたり続けてやる回数を増やしていったりします。回数を増やして,自信をもてるようにしていきます。
画像1
画像2

「めあて」をしっかり意識して学習。

 1年生の算数で,ノートに学習の足跡が残るように,子どもたちもしっかりと書くことができてきています。めあてを書いて,今日の学習の大切なことを意識します。
 たしざん(2)の単元では,答えが10より大きくなる,繰り上がりのある足し算の学習に入っています。
画像1
画像2

社会科〜イズミヤ見学〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今,社会科で「商店のはたらき」を学習しています。自分の家の買い物調べをもとに,スーパーで買い物をする人が多いことから,「スーパーでは,お客さんにたくさん来てもらうためにどのようなことをしているのか」を調べるために実際に見学をして調べることにしました。
 今日見学させていただいたのは,校区からも近く,行ったことのある子ども達の多い「イズミヤ」さんです。
 売場の裏側では,どのようにして商品をパックに詰めて売場に出されるのかや,どのように商品が運ばれてくるのかなどを実際に見て,教えていただきました。またオリジナルブランドで,リサイクル商品を作られていること,様々なエコ活動に取り組まれていること,お年寄りや体の不自由な人への取り組みなど,たくさんのことを知ることができました。
 今日見学したことをもとに,次はグループで話し合って,自分たちがみつけたことをわかりやすくまとめて発表します。子ども達は今日の見学で,たくさんメモすることができていたので,どんな発表になるか楽しみです。
 

ザクロ(石榴・柘榴)の紅い実

 以前にもここに載せましたが,正門の東側,東一条通りに面した所にザクロが実をつけています。10月も中旬になって,その実の紅い色がどんどん深みを増し光沢も出てきました。「渋い紅色?」自身の表現力の乏しさに落胆します。
 このザクロを1か月も前から,「採ってください。」とずーっと言い続けてきた一人の6年生の女子。私と顔を合わせるたんびに,「校長先生,ザ・ク・ロ,まだですか?」。ザクロが食べたいというんです。
 実は私自身はザクロを食べたことがありません。味を想像することもできません。学校の向かいの骨董品店のご主人に言わせると,「若いと酸っぱいよー。」ということでした。
 そんな折,先週末に実がはじけかけているのを見つけました。このまま放っておいては鳥についばまれるか,時期を逸して実を落としてしまうかだろうと思い,今日の午後,脚立に乗って手が届くところの実を採りました。
 そして,何日も何日もあきらめずに,「まだですか?」と言い続けた彼女のいる6年生に,「卒業学年やから優先ね。」という理由をつけて渡しました。
 3枚目の写真は,職員室で割ったザクロの果実です。1粒指で掻きとって口にしました。初体験です。「酸っぱい」が頭にあったのですが,案外甘く食べやすかったです。ザクロに詳しい先生に言わせると,これでもまだ,ちょっと若いんだそうです。
 6年生の彼女のおかげで,私自身もうれしい秋の初体験でした。
 放課後,たくさんの6年生から,「校長先生,ザクロ,ありがとうございました!」の声。いやあ,喜んでくれてよかったーって感じです。こうなると,やっぱり他の学年の教室にも届けないと…。でも,実は結構高い所になっているんです(困)。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会事前交流会

11月2日に行われる「なかよし運動会」に向けて,赤組の6つの学校が錦林小学校に集まりました。
 本校の児童を含め養徳・養正・北白川・第三錦林・錦林の合計27名が,応援練習やダンス・準備体操の練習をしました。応援練習では,みんなが作ってきた応援グッズを鳴らして本番さながらの声を張り上げ練習しました。
他学年の児童もたくさんいる中でもとても楽しく参加でき,また楽しく遊べてよかったです。

画像1画像2画像3

交流学習《音楽》とたのしい交流給食

後期も「音楽」の交流学習を続けています。今日は,鍵盤ハーモニカの扱い方を教えてもらいました。
そのあと給食を一緒にいただくことにしました。たくさんのお友だちと一緒に食べる給食はにぎやかでいいですね。

画像1画像2画像3

体育〜てつぼう〜

交流学習・体育で,鉄棒を1年のみんなと頑張って練習しました。
繰り返し挑戦するうちに《前回りおり》もできるようになりました。 《ふとんほし》も怖くてなかなか手を離すことができなかったが,最後は勇気を出して「がんばったよ〜」。

画像1画像2画像3

吉田児童館30周年記念式典

午後1時30分より本校の体育館で吉田児童館30周年記念式典が行われました。
オープニングは,学童クラブの子どもたちによる「キッズソーラン」でした。お揃いの手染めのTシャツにはっぴ姿で音楽に合わせて元気に踊っていました。
館長先生の挨拶,来賓祝辞,その後、人形劇・影絵と続きました。
児童館の卒業生のお子たちが第四錦林小に通われているとのこと。月日の重みを感じます。
吉田の子どもたちのすこやかな成長のため,さらに学校と児童館との連携を深めていきたいです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 学習発表会招待状渡し(4〜6年)
すこやか給食(3−1)
10/26 京都教育大学 学校訪問
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp