京都検定 耳塚
【学校の様子】 2011-10-21 19:48 up!
京都検定 えんま堂
【学校の様子】 2011-10-21 19:43 up!
遠足 京都御苑
【学校の様子】 2011-10-21 19:08 up!
京都検定 御所
「御所」ひっくるめていってしまいますが、御所はこの写真の塀の中です。それ以外の木が生えている公園のようなところは、御所もひっくるめてかもしれませんが「京都御苑」です。その中に京都御所や大宮御所、仙洞御所などがあります。この塀は大宮御所の塀です。
【学校の様子】 2011-10-21 19:05 up!
京都検定 梨木神社
梨木神社は、京都の三名水(醒ヶ井、県井、染井)のひとつである「染井の井戸」があるので有名です。水の味は?萩祭りも9月にあります。
【学校の様子】 2011-10-21 18:57 up!
京都検定
六角堂には、へそ石がありました。京都のど真ん中とも言われています。
【学校の様子】 2011-10-21 18:52 up!
京都検定
廬山寺です。節分の鬼踊りには、境内にあふれるほどの人が訪れます。
「めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に
雲がくれにし夜半の月かな」の紫式部の歌碑もあるように、紫式部ゆかりの寺です。
【学校の様子】 2011-10-21 18:50 up!
京都検定
六角堂。上から見るともっとはっきり六角形なのが分かりました。
【学校の様子】 2011-10-21 18:40 up!
京都検定
錦天満宮。ここにも牛がいました。たくさんなぜられていますので、色が変わって光っています。
【学校の様子】 2011-10-21 18:37 up!
京都検定
【学校の様子】 2011-10-21 18:34 up!